意味がわからない昭和語ランキング - gooランキング
私も昭和の末期の生まれではありますが、分からない単語がほとんどですね。いえ、歴史として知ってるモノはありますが、日常で使ってるのは5つぐらいですね。
「パンキョー」、「パンピー」、「ブッチ」、「フケる」、「マブい」などは今でも使います。よく「ちょっとフケモクしてきます」とか「ブッチして~」って言ってたりしますんで。
ただ、上位陣(特に10位以上)はサッパリ分かりません。いつぞやの時代には使われてたんでしょうけど、文中に出てきようものなら速攻ググらないと内容が理解できない一品の数々。大学時代は言語を専攻していた人間としてはあるまじきなのやもしれませんが、言葉は生き物ですから、隆盛を極めれば絶滅もします。
しかしながら、今回トピックに上がったのは昭和語ですが、平成語というカテゴリーを設けるなら「チョベリグ」とか「MK5」とか出てくるんでしょうね。小学校か中学校の時に使ってましたが、今じゃ誰も話しません。今でも覚えてるとか、私もロートルになっちまったんですね~・・・・・・。
私も昭和の末期の生まれではありますが、分からない単語がほとんどですね。いえ、歴史として知ってるモノはありますが、日常で使ってるのは5つぐらいですね。
「パンキョー」、「パンピー」、「ブッチ」、「フケる」、「マブい」などは今でも使います。よく「ちょっとフケモクしてきます」とか「ブッチして~」って言ってたりしますんで。
ただ、上位陣(特に10位以上)はサッパリ分かりません。いつぞやの時代には使われてたんでしょうけど、文中に出てきようものなら速攻ググらないと内容が理解できない一品の数々。大学時代は言語を専攻していた人間としてはあるまじきなのやもしれませんが、言葉は生き物ですから、隆盛を極めれば絶滅もします。
しかしながら、今回トピックに上がったのは昭和語ですが、平成語というカテゴリーを設けるなら「チョベリグ」とか「MK5」とか出てくるんでしょうね。小学校か中学校の時に使ってましたが、今じゃ誰も話しません。今でも覚えてるとか、私もロートルになっちまったんですね~・・・・・・。