104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

スクリューキャップ

2010年04月30日 18時36分41秒 | Weblog
ワインボトル 変わる常識 スクリュー、ペット、缶入り…じわり浸透(産経新聞) - goo ニュース


 いえ、普段は全くアルコールは飲まないんですけど、なんでかコルクを抜く技術は持ってます。まぁ、製造責任者2(世間一般では母親という)がワイン好きなのに開けれないもんで。


 記事にもありますが、最近スクリューキャップはホントに増えてきました。技術が上がってコルクに比べるとメリットも多々あります。しかし、ワインはコルクであってこそ醍醐味だと思うんですね。それもオープナーではなくソムリエナイフで。


 キャップシールを切って、スクリューを差し込んで、てこの原理でポンと引き抜くのが至高です。それで、コルクにしみ込んだ香りを確認して、コルクチェックと。ぶっちゃけ、俺、カッコいいって悦に浸りたいだけなんですが。



 まぁ、お手軽に開栓できるスクリューキャップがこれからのスタンダードになっていくのやもしれません。便利になる分、物悲しくもあります。