104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

Gluehwein

2012年12月03日 21時26分03秒 | Weblog
赤ワインが残ったら!グリューワインのレシピ


 まさか日本でグリューヴァインの名前が出てくるとは思いませんでした。今ごろのドイツやオーストリアではどの街もクリスマスマーケットの真っ最中。そこで確実に売られているのがグリューヴァイン、そして50cmのソーセージ(笑)。


 留学していた時、クリスマスも近くなるとキリスト教圏の学生たちは休みモードに入ってました。留学生クラスだったからかもしれませんが、講義に出席していたのが私を含めて3人ほど。普段は20人近くいるのに。そんな折、先生が「マーケットに行こう」と言いだして、大学近くの会場へ。そこで売られている物(主に木工品)の由来とか、歴史とかを教えてくれました。そんで最後はグリューヴァイン。


 味の方は・・・・・・正直キツかったです(笑)。何ていうか、レシピでは果汁なんかを入れてますけど、本場はシナモンやクローブなどの香辛料を多めに使うらしいです。最初は温かい赤ワインなんですけど、後味がウスターソース的な。カップで出てきて、飲み終わった後に返却すると1ユーロか2ユーロ返してもらえます。効率的。あ、50cmのソーセージはホットドッグにしてくれて最高でした。



 もう海外からは大分ご無沙汰になってますが、クリスマスマーケットはもう一度行ってみたいです。お祭りの夜店が好きな人なら楽しめること請け合いですから。