本日は2年ぶりに宇治ののぼり児童館にお邪魔して依頼演奏をこなしてきました。りょこ。さんのツテで1年おきにやらしてもらってます。かれこれ何回目の出場になるかな?
朝も早よからハイエースをかっ飛ばして一路宇治へ。ラジオから「ロマンスの神様」が流れてきて、思わずテンション爆アゲでした(その後の「聖母たちのララバイ」で落ち着きましたけど)。ナビが古くて道なき道を通ってましたが、何とか到着。2年ぶりなので少し不安ではありましたが、覚えているものですね。予定より20分ぐらい早く到着。が、JR線が人身事故のため運休とか
開催できるのかな?
とりあえず集まっているメンバーを中心にセッティング&リハーサル。事故の影響を受けていた面々もリハーサルには到着し、何とかメンバー勢ぞろいとなりました。んで、本番。
合奏の方は練習時間もしっかりと取っていただいていたのであんまし不安はありませんでしたが、楽器紹介のアンサンブル&木管セクションでの演奏に一抹の不安を抱えていました。曲が先週に決まるという体たらくでしたからね~(笑)。まぁでも、何とかこなせたかなと思います。鉄板のジブリでしたので。山下達郎は次回に持ち越そう(広瀬香美も捨てがたい)。
合奏の方の選曲はアニソンあり、クリスマスソングあり、映画音楽あり、ヤングマンありでお子さんだけでなく保護者の皆様にも楽しんでいただけたかなと思います。一言でいえばGJでしたね。ひげもりさんはサンタクロースの衣装でさぞ暑かったと思います。舞台上にもう一人サンタクロースいましたけど(笑)。
演奏終了後はワークショップってことで楽器体験。前回に引き続き人気のないサックス・・・・・・。そんな折、一人の女の子が寄ってきてくれました。最初は全く鳴らなかったんですけど、何度か挑戦している内に音が出るようになってました。その後は散発的に集まってきてくれて、それなりに体験してもらえたかなと思います。
解散後はそそくさとハイエースを回して帰宅。さすがに前日も半日勤務+3時間残業では身体が休息を訴えていました。普段はデイサービスで年配の方に色々とお手伝いをやってますが、子どもたちに対して何かするってのは滅多にありません。貴重な経験だなと感じました。また、挑戦するってことに年齢は関係ないってことを改めて思い知らされました。
朝も早よからハイエースをかっ飛ばして一路宇治へ。ラジオから「ロマンスの神様」が流れてきて、思わずテンション爆アゲでした(その後の「聖母たちのララバイ」で落ち着きましたけど)。ナビが古くて道なき道を通ってましたが、何とか到着。2年ぶりなので少し不安ではありましたが、覚えているものですね。予定より20分ぐらい早く到着。が、JR線が人身事故のため運休とか
開催できるのかな?
とりあえず集まっているメンバーを中心にセッティング&リハーサル。事故の影響を受けていた面々もリハーサルには到着し、何とかメンバー勢ぞろいとなりました。んで、本番。
合奏の方は練習時間もしっかりと取っていただいていたのであんまし不安はありませんでしたが、楽器紹介のアンサンブル&木管セクションでの演奏に一抹の不安を抱えていました。曲が先週に決まるという体たらくでしたからね~(笑)。まぁでも、何とかこなせたかなと思います。鉄板のジブリでしたので。山下達郎は次回に持ち越そう(広瀬香美も捨てがたい)。
合奏の方の選曲はアニソンあり、クリスマスソングあり、映画音楽あり、ヤングマンありでお子さんだけでなく保護者の皆様にも楽しんでいただけたかなと思います。一言でいえばGJでしたね。ひげもりさんはサンタクロースの衣装でさぞ暑かったと思います。舞台上にもう一人サンタクロースいましたけど(笑)。
演奏終了後はワークショップってことで楽器体験。前回に引き続き人気のないサックス・・・・・・。そんな折、一人の女の子が寄ってきてくれました。最初は全く鳴らなかったんですけど、何度か挑戦している内に音が出るようになってました。その後は散発的に集まってきてくれて、それなりに体験してもらえたかなと思います。
解散後はそそくさとハイエースを回して帰宅。さすがに前日も半日勤務+3時間残業では身体が休息を訴えていました。普段はデイサービスで年配の方に色々とお手伝いをやってますが、子どもたちに対して何かするってのは滅多にありません。貴重な経験だなと感じました。また、挑戦するってことに年齢は関係ないってことを改めて思い知らされました。