104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

いつもの日常に

2013年05月21日 21時36分34秒 | Weblog
 本日、製造責任者たちが異国の地より帰国してきました。どこに行っていたかも気に留めないような家庭ですけど、とりあえずはひと安心。まぁ、何が起こっても自己責任。飛行機が落ちても、事件に巻き込まれても。これが海外に行く鉄則。


 今回は10日間ほどでしたが、私のプチ一人暮らし生活も終わり。毎年、通算で2ヵ月ぐらいは一人暮らし状態ですしね(笑)。今回は自炊の他に弁当持参ということも始めましたので、またまたバリエーションが広がりました。まぁ、一人だからこそやるんですけどね。現在の仕事になってから早く帰宅できるので、家事も捗りました。ありがたいな~。次はいつか分かりませんが、またその内こんな状況が来るでしょうね。

弁当男子

2013年05月20日 20時50分13秒 | Weblog
 先々週の週末よりプチ一人暮らしが継続しております。最早珍しくも何ともないのでブログには書いてませんでしたが、最近新しく始めたことがあります。それがTHE・弁当男子。


 元は先週の金曜日にそばめしを作ったんですが、目測を誤って一度で消費するには厳しい量に。決して大量に作ったわけではないんですが、旅行時の平然とお茶碗3、4杯を消費するアルティメットモードと違い、普段は人並みなので。その時、ふと脳裏を過ったのが、

「これ、明日の昼にしたらいいんじゃね?」

ってなわけで早速タッパーに詰め詰め。翌日(土曜日)職場に持参。


 普段はボス宅の近くにあるサークルKでパンを仕入れて行くのですが、この日はオレンジジュースのみ。昼休みになると、「珍しいな、いつもパンやのに。」とか「今日はお弁当なの? え、自分で作ったん!?」とかこんな感じでした。


 それで味を占めてしまう性分なので、本日も昨日のケチャップライス(オムライスの残り)とジャーマンポテトを持参。明日はあなごめしとほうれん草とウィンナーのソテー、それと鳥つくねの予定です。まぁ、明日には製造責任者たちが帰ってくるので弁当男子も終わりになりますが。



 ただ、こうやってて思うのは中高生だった時にいつも弁当を入れてくれていた製造責任者2は凄かったんだと実感します。世のお母さん方はホントに頑張ってらっしゃるんだなと思います。なんせ、メニューを考えるのが面倒なのと、野菜も入れての栄養バランスなんかも考えてありますからね。ホント、頭が下がります。

日本に生まれて

2013年05月19日 21時57分15秒 | Weblog
あなたが「日本人で良かった」と思うのは?「畳ゴロゴロ」「あんこ」


 日本人で良かったと思う時、私も少しばかり海外で生活しておりましたので、共感できる部分が結構ありますね。「治安が良い」とか「四季を感じる」とかはまぁ地域性がありますが、個人的には「食事がおいしいのを感じるとき」と「お風呂に入ったとき」これは激しく同意いたします。


 その昔ドイツに足掛け1年ほどでしたけど、やっぱり冬場でもシャワー生活でしたし、魚なんかはあんまし食べられませんでしたね。最初はドイツ料理を熱心に作っていたのですが、次第に日本食が恋しくなってくるのは仕方のないことだったと思います。


 スーパーではお米やおそば、醤油なんかは手に入ったんですけど、昆布つゆとかカレールーとかは日本から持って行きましたものね。売ってないから。異国の地で筑前煮とか和食に挑戦したりもしていました。魚は相変わらず食べられませんでしたけど。あと、帰国して一番最初に食べたきつねうどんがやたらと美味しかったのも覚えています。



 もちろん、地域性なるものはあるかと思いますが、日本では当たり前に手に入るモノもところ変われば存在すら知られていないってのはよくあります。ライフスタイルや嗜好などはそうそう変わったりしませんので、「どのように代用するか?」が結構重要かなと思いました。やっぱり、その土地土地の文化を堪能していても、故郷の味は恋しくなりますものね。

J20周年

2013年05月18日 20時17分29秒 | Weblog
カズ、J20周年ベスト11選出!「50歳まで現役」(スポーツ報知) - goo ニュース


 Jリーグの20周年記念パーティーで発表された歴代ベストイレブン。

FW 三浦知良 中山雅史 ストイコビッチ
MF 遠藤保仁 中田英寿 中村俊輔 名波浩
DF 松田直樹 中澤佑二 井原正巳
GK 川口能活

概ねこんな感じになるだろうなって感じですね。個人的にはピクシーを外して澤登とか森島とか藤田とかでも良いかなと。ただ、このフォーメーションだと中盤の守備がズタズタでしょうね(笑)。遠藤にかかる負担が大きすぎそうです。あとはSBの選手が全然いないのが。まぁ、サイドバック大国と言われたのはここ最近のことですしね。


 ベスト11の他に歴代ゴールトップ10も発表されましたが、やはり1位はレオナルドのリフティングシュートでした。エムボマのリフティングシュートも捨てがたいのですが、こちらは4位。その他はFKとかロングシュート関係がほとんどでしたね。


 Jリーグも20年を数えますが、思うのはよくぞここまで来たなって感じです。まだまだ欧州のトップリーグとは差がありますが、あちらは100年単位ですからね。今ではビッグクラブでレギュラーを張る選手も出てきて10年前には考えられなかったことです。今年はバタバタしていてまだ一度もスタジアムに行けてませんが、また秋ぐらいになれば落ち着くので長居に行こうかなと思います。



(レオナルド)Jクロニクルベスト:1995ベストゴール



(エムボマ)Jクロニクルベスト:1997ベストゴール

とうとう引退か

2013年05月17日 19時55分19秒 | Weblog
貴公子ベッカム引退「新しい冒険を始めるとき」(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 サッカー元イングランド代表で、現パリ・サンジェルマン所属のベッカムが現役引退を表明しました。90年代半ばから名門のマンチェスターユナイテッドでプレー。一時代を築きました。その後、スペインのレアル・マドリードやアメリカのLAギャラクシー、イタリアのACミランでプレーし、全てでリーグを制覇してきた選手です。02年の日韓W杯の時は社会現象になってましたしね。


 ベッカムといえばやはり正確なクロスと精度の高いプレースキック。これが代名詞でしょうね。動画でも紹介されていますが、フリーキックは俊輔と遠藤を足したような感じ(言いすぎかな?)。あとは男前ルックス(笑)。


 もう38歳なので、サッカー選手としては十分すぎるぐらいプレーしたかなと思います。色んなスポンサーも付いて、年俸よりもスポンサー収入の方が多かったと言われています。現所属のPSGからは契約更新の打診も受けていたそうですが、望まれている内に引退するのが華なのは間違いありませんからね。まだまだチャリティや記念試合なんかでプレーしてくれることと思いますが、とりあえずはお疲れ様でした。


"David Beckham top goals" by Maxim Malih

重要なのは

2013年05月16日 20時46分34秒 | Weblog
英国15周年イベントで『グランツーリスモ6』が正式発表、PS3専用で2013年冬発売へ


 GTことグランツーリスモの6が今年の冬に出るそうな。15周年ということで、PS1の時代から作られている名シリーズです。1と2まではやりましたけどね~。


 グランツーリスモといえば「レースゲーム」でなく「リアルドライビングシミュレーター」と銘打っているぐらいリアルに描写された実車やコースが特徴。特に市街地コースがグッドです。しかし、個人的に最も重要なのがテーマ曲の「Moon Over the Castle」。1の頃からアレンジを変えてずっと使用されています。「6」でどういったアレンジになるのかが楽しみでなりません。安藤まさひろなんで、ギターがギュンギュンはデフォルトとして、「4」のようにオーケストラ調か「2」のようにピアノのイントロみたいな感じになれば個人的にはベストです。


GranTurismo4 OP グランツーリスモ4 オープニング



グランツーリスモ2OP

まさに黄金

2013年05月15日 20時57分28秒 | Weblog
「聖闘士星矢」射手座のゴールドクロス 時価6000万円(産経新聞) - goo ニュース


 聖闘士星矢に出てくる射手座サジタリアスの黄金聖衣のオブジェが発表されたそうな。全高15㎝と、サイズは聖闘士聖衣神話と同じながら時価にして6000万円とか。これだけでシリーズの買占めが可能です。原寸大で作ったらどれぐらいのになるのだろうか? まぁ、装着して動ける人はほとんどいないと思いますが。


 しかし、やはりこういう黄金聖衣の特注品が作られる時は決まって射手座ですね。まぁ車田先生が射手座生まれなので優遇されるのは仕方ありませんが。射手座が優遇されたおかげで、その反対側にある双子座も優遇されたのはありがたいことです。星座カースト制度では常にトップクラスですから(星座カーストでは射手座はあんまし高くない)。蟹と魚はご愁傷さまです。

第四回職員コンサート

2013年05月14日 20時38分12秒 | Weblog
 本日は職場での第四回職員コンサートが開催されました。これまで8曲だったのが、一気に10曲まで増えて中々にハードな展開でした。時間も30分ちょいから45分ぐらいになりましたしね。


 例によってバタバタと始まったのですが、今回は事故が多かったなと反省。とりあえず止まることはなく進んだのが救いでした。さすがに昨日初めてまともに練習した曲で、3度下げとかパート割とかをしたのは無謀だったかな? まぁ、慣れの問題かと思いますので来月の舞台に向けてまた練習をしていけば良いかなと。


 手前みそですが、四回も人前で演奏すると大分板に付いてきたなと思います。もう何度も聴いていただいてる利用者さんもおられますが、手を変え品を変え飽きさせないようにするのも非常に勉強になります。拙い演奏ですが、生で聴くというのに慣れておられない利用者さんも多いので、そういう方達が笑顔になったり、自然と歌ってくれたりするのが奏者の立場としては非常にやりがいを感じます。今回では「雨降りお月」がそうでしたね。あと、「いい日旅立ち」は演奏しててやたらと気持ちいいことが分かりました(笑)。



 次は1ヵ月以上先ですが、また新たな曲を準備したりどうやって驚かそうか考えてみようと思います。あとは、回を重ねるごとに利用者さんたちがピアノ担当の職員を「もらってやって」と薦めてくるのはいかがなものかと。

前日練習

2013年05月13日 20時51分16秒 | Weblog
 明日は今月三回目、通算で第四回の職員コンサートが開催されます。ってなわけで、例によって残業して練習してきました。新曲を3曲も発表するという暴挙に出てますからね~。


 今回の目玉はこれまでピアノ担当だった職員(27)が12年ぶりにアルトサックスを引っ張り出してきたということでしょうか。まさかのアルトとテナーのコラボが出来るとは。全部やるわけじゃないですけどね。しかしながら、ブランクはかなりあるので、とりあえずスペシャルコースで練習。これからです。


 ピアノ担当→サックスとなりましたので、ギター担当の職員(42)がピアノを担当することに。こういったコンバートも醍醐味ですね。私は相変わらずテナーですが(ソプラノ出してもいいんですけど)。もしくはカホーンを練習するか?


 上の方で今回は新曲が3曲と書きましたが、ラインナップとしては

・みかんの花咲く丘
・雨降りお月
・いい日旅立ち

こんな感じです。第五回は1ヵ月以上先になるので、とりあえずはこれまでの7曲から大阪ラプソディーを戦力外にして、合計9曲。・・・よくよく考えたら演奏会並の曲数になってしまいました。まぁ、お祭りみたいなもんなんでこれもアリかな。あとは演奏会の告知をなんとかMCの間に入れとかなければ。せっかくポスターかっぱらってきたし。

バスターズ、レディーゴー

2013年05月12日 22時14分32秒 | Weblog
小宮有紗「私とリュウの股下は一緒!」-『帰ってきたゴーバスターズ』試写会


 ゴーバスターズが終了してから早3ヶ月。Vシネ作られてたのね。前作のゴーカイジャーがお祭り作品だったので、革新的要素を盛り込みすぎて賛否両論キッパリ分かれてますが、個人的には好きですね。主に水木一郎が(笑)。


 しかしながら、放送当初から言われてましたが、最近の戦隊やライダーは20歳前後の若い役者さんが演じることが多いのですが、このゴーバスはブルーがまさかの28歳。役柄の年齢もそれに準じており、しばしばオッサン扱いされております。現在放送中のキョウリュウジャーもブルーの実年齢が30歳。ついでに言うとゴールドの役者も三十路(役柄は500歳ぐらいですけど)。同年代の役者さんが身体張って頑張っておられるのは非常に刺激になります。戦隊は今時珍しい一年ぶっ通し&アクション有りですからね。



 戦隊ではおっさんレンジャーが増えてきましたが、ライダーでは実はたくさんの「おっさんライダー」がいます。黒田アーサーから細川茂樹、渡辺裕之、ホリケン、吉川晃司に松岡充、そして稲垣吾郎。まぁ、劇場版などの目玉としてのキャスティングがほとんどですけど(笑)。