上善如水

ホークの観察日記

今年の歓送迎会は行いません

2020-03-21 10:08:04 | 介護

今年も人事異動の季節がやってまいりました。

 

その前に・・・

 

今月3月を持って辞めて行く職員が3人もいる!!

辞めて行く3人のうち2人は新人さんで、入ってまだ3ヶ月経っていなくて、ようやく夜勤も任せられるまでにみんなで育てて来たっていうのに・・・

辞める理由は「思ってた仕事内容と違う」ということらしいです。

もう一人はベテランの女性ですが、これは男性職員として見ていてもわかるくらい女性上司に嫌われていました。イジメの現場を見たわけではありませんが、もうね、態度というか口調でわかる。この上司、タチが悪くて転勤してきてまだ3年も経っていないのに女性の職員ばかりもう4人も辞めさせてる。それも昔からいるベテランさんとモメることが多くて、こっちは辞められる度に大きく戦力ダウン。すごく迷惑するんですよね。今回の3人も全員この上司の部下。

早く次の施設へ転勤してくれないかなぁ〜

 

今回の人事異動で残念ながらその上司は残り、転勤者は1名。配属される補充人員も1名。新規採用者はゼロ。・・・退職者分は含まれていませんでした。

 

え? どうすんのこれ? どうすんの!?

 

先月辞めた職員さんの分もまだ補充されていないので、実質4名マイナスなんですけど!?

今月私の夜勤って7回あって、普段の4、5回より明らかに多くなっているのに(うちの職員が他のフロアの応援に行くため)いま以上の負担増になるってこと?

利用者さんの安全も心配だけれど、体が持つかな?

 

何だか毎年人手不足、人手不足といっているような気がしますが、募集してもホントに人が集まらない。

せっかく入ってくれた新人さんも居着かない。

これも毎回言っているような気がしますが、もっと人材を大切にしていこうよ!

このご時世に介護の扉をたたいてくれただけで貴重だよ。

 

今年は新型コロナウイルス のおかげで歓送迎会も中止になりました。

まあ、転勤者も少ないですし、新人さんも辞めてしまいますからね。

前途多難な4月しか頭に浮かばない・・・

 

 


トイレットペーパー買えた!

2020-03-18 04:39:41 | お弁当

ようやくトイレットペーパーが店頭に並ぶようになりました。

まだひと家族1個という制限付きではありますが。

マスクはまだ入荷未定。

田舎の方が遅いの? 関係ないかな?

新型コロナウイルスの感染拡大で品薄が続いているマスクの転売を禁止する法律が今月15日から施行されました。

違反すると1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科せられます。

ヒェ〜、すごい時代になりましたね。

マスクって自分の咳やクシャミを広げないためのものであって、感染予防って意味では気休め程度の効果しかないと思っていましたが、足りないとなると人間ってこんな行動に出るんですね。まあトイレットペーパーが品薄ってのも元々意味不明なんですが。

 

それより全国民を対象にするくらいの勢いで、新型コロナの検査をもっと早く、もっと大勢にして欲しい。

イタリアでさえ陽性が出た街の住民およそ3,000人全員に検査をしたりしているのに、日本の当初の検査体制は神奈川県でも1日190件、ひどい県だと1日20件しか検査できていなかったとか。頑張ってはいるんだろうけど、完全に出遅れてる・・・

 

職場の方では新型コロナウイルス もパンデミックも緊急事態宣言も我関せずの利用者さま達が、喫茶店に行きたい、花見をしたい、マスクは耳が痛いからしたくない、と日々生き生きと過ごされています(笑)

ホント、早く普通に喫茶店に行けてお花見のできる状態に戻るといいんですけどね。

 

最近のお弁当。

・玉子焼き

・ブロッコリー

・鶏のササミのだし醤油漬け

・鯵の南蛮漬け(冷凍)

 

 

下のは玉子焼きとブロッコリーに冷凍の焼き鮭を入れた超手抜き弁当(笑)

お弁当箱も100均の使い捨てなので食べ終わったら職場でポイして洗い物もなしです。

それでなくても早番の時は4時起きなので、少しでも時間を節約したい。

 


映画「ケアニン こころに咲く花」の前売り券が届きました

2020-03-09 21:08:38 | 介護

 

ついに完成!

以前クラウドファインディングに参加していた映画「ケアニン こころに咲く花」のサポーター特典として、映画の前売り券が届きました。

 

公開は2020年4月3日(金)より

 

あぁ、ポスターとかあったら、うちの施設にも貼らせてもらうのに!

前作が介護現場を取り上げた映画としてはとても良かったので、続編である今回にも期待しているんですよね。

 

新型コロナウイルスが世界中で感染が広がり、閉塞感ばかり感じていたので、これは嬉しい。 

うちの施設でも家族などの面会禁止、職員も出勤時に体温を測り、37℃以上は自宅待機になりました。

待機はいいけど代わりの職員どうするの?

4月までに新型コロナウイルスが収まってくれるといいんですけどね。 

 

 


新型コロナウイルス

2020-02-16 04:43:10 | 介護

中国の武漢市ではじまり、今や日本をはじめ世界各国に感染が広がっている「新型コロナウイルス 」

なかなか終息の気配が感じられませんね。

マスクの需要が一気に高まり、ドラッグストアーなどで品不足になっているとのニュースも見ましたが、職業柄マスクは買い置きしているので幸い巻き込まれずには済んでいます。

職場もマスクの備蓄は十分あるので今の所心配なし。

インフルエンザも怖いこの時期、介護施設でマスクが使えないって結構深刻ですからね。

 

そんな中、職員の新規採用、異動、退職と相変わらず人の出入りが激しくて、仕事の忙しさがハンパない。

退職した人はまだ1年も勤めていないのですが、元の職場に戻るとのことでした。いわゆる出戻り。この業界ではよくあることです。

理由は特に聞いていませんが、多分人間関係なんだろうなぁ、と推測できるほど思い当たることがたくさんあります。

対応も丁寧で利用者さんの評判も良かったのですが、あの上司と同僚ではね・・・

私とは別のフロアなのでそんなに話す機会はなかったのですが、そんな私から見ても辞めて欲しくない人材だったので残念。

ただでさえ人手不足なのにどうして人材を大切にしないかな?

 

今度入った新人さんも、初日にオリエンテーションが少しあっただけで、教育係が特につくわけでもなく、すぐに現場に入り当日出勤している人が教えている感じ。

まったくの介護初心者で、車椅子も初めて触るような人なので、当然移乗もオムツ交換も初めて。

そんな人に利用者さんを使って介護の基本から教えるのって、かなりハラハラします。

しかも新人教育のための計画書やスケジュールもないので、誰がどこまで教えているのか、どこまで任せていい段階なのかまるでわからない。

教える立場の現場の職員もそうだけれど、新人さんも相当とまどっていると思います。

だ・か・ら、人が育たないんだよ! もう!!

 

新型コロナウイルス の件でもそうですが、どう対応するかの計画って大事。

日本政府は感染者の出たクルーズ船の乗客を船内に閉じ込め、上陸許可も隔離も行わず、結局船内で感染者が増える結果になってしまいましたが、アメリカのメディアからは「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判されてしまいました。

しかし日本政府の見解は「適切に対応している」

多くの選手や外国人が訪れると予想される東京オリンピックでも、新型コロナウイルスの感染が懸念される中、選手村の村長に就任した川淵三郎氏の発言では、

「ウイルスは湿気や暑さに弱いと聞いていて、日本には、梅雨というウイルスをやっつける最高の季節がある」

・・・神風頼り?

だ・か・ら、具体的にどうするの?

 

何か行事や業務優先で、どっちも人間がないがしろにされている感じがするなぁ。

 

あまり不平不満を言っていてもしょうがないので、自分なりに新人さんには声をかけようとは思っていますけどね。

ちなみに人間の脳は「主語」という認識がないので、誰かのしゃべっている他人についての悪口も、自分が発言した他人に対する批判も、すべて自分自身のこととして受け止めてしまうそうです。つまり普段から不平不満を口にしている人は、自分で自分の脳にストレスを与えていることになるんですよね。逆に「主語」が認識できないということは、他人を褒めた場合も自分自身への褒め言葉として受け止めるということ。マイナスの言葉を聞くよりも、プラスの言葉を聞いたりしゃべったりする方が脳にはいい影響を与えることになるんです。

他人を褒めて自分自身もハッピーになれる。

言葉っていうのはやっぱり大切なんですね。

国会中継見ていたら、そりゃあ気分が悪くなるわけだ(笑)

 

 


第32回介護福祉士国家試験 お疲れ様でした

2020-01-29 09:25:27 | 介護

1月26日(日)に第32回介護福祉士国家試験(筆記)が行われましたね。

受験された方、おつかれ様でした。

今回は全体的に簡単だったという感想が多く、総得点の60%程度を基準に問題の難易度により補正される合格基準点も少し上がりそうですね。

第32回介護福祉士国家試験の受験申込者数は87,599人となっており、昨年の受験者数94,610人を申し込みの段階ですでに7,011人下回ってしまいました。

受験資格に、時間もお金もかかる「実務者研修」が加わった2016年にガクッと受験者数は減ったのですが、それからあまり増えないですね。

これじゃあますます人手不足に拍車がかかりそう・・・

 

今回も受験生を悩ませる予想外の問題、謎問題が出題されました。

 

問題 肉入りカレーを常温で保存し、翌日、加熱調理したときの食中毒の原因菌として、最も注意しなければならないものを1つ選びなさい。

1 ウエルシュ菌

2 カンピロバクター

3 サルモネラ菌

4 腸炎ビブリオ

5 黄色ブドウ球菌

 

「肉入りカレーを常温保存するな!」というツッコミは置いておいて、正解は1のウエルシュ菌。

私は個人的に食品衛生責任者の講習を受けたりしていますが「ウエルシュ菌」て初めて聞いた。

ま、鶏肉メインのカンピロバクターとか卵などでよく食中毒を起こすサルモネラ菌は加熱に弱いし、腸炎ビブリオは魚介系だから違うとして、黄色ブドウ球菌って傷などがあると危険というイメージだけど、耐熱だったかな? 

自分なら1か5で迷いますね。

ウエルシュ菌はカレーやシチューなど大鍋で煮込む料理の鍋底などで繁殖しやすく、100℃の加熱に6時間耐えるんだとか。

でもこれ栄養士ならともかく、介護福祉士の知識として必要?

 

問題 Aちゃん(1歳3か月)は、父親に抱かれて散歩中である。前方から父親の友人がやってきて、父親がにこやかに友人と話をしていると、Aちゃんは父親にしがみつき、父親の顔と父親の友人の顔を交互に見ている。しばらくすると、Aちゃんは緊張が解けた様子で、友人が立ち去るときには少し笑顔を見せた。

 Aちゃんの様子を説明する用語として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 3か月微笑

2 社会的参照

3 クーイング

4 自己中心性

5 二項関係

 

これが午後の試験の1問目でした。

介護福祉士の試験問題で幼児問題って定番なんですが全然わからない。必要だとも思えない(笑)

新生児微笑と呼ばれる生理的な微笑はありますよね。感情の伴わない微笑。3か月微笑というのはそれとは違い、人の顔を見て笑うもので社会的微笑なんて呼ばれます。その後母親と他の人を区別したりできるようになっていきますが、Aちゃんは1歳3か月なのでもうその時期ではありませんね。

社会的参照というのは他者(この場合は父親)の表情などから対象(この場合は父親の友人)との関係性を判断し自分の行動を調整することです。簡単にいうと父親の味方は自分の味方、みたいな感じですね。生後1年目の後半くらいからこうした他者、対象者、自分といった三項関係が成立し、コミュニケーションが可能になると考えられています。ですから正解はこの2社会的参照になります。

三項関係が成立していますから5の二項関係は自動的に不正解。

3のクーイングというのは赤ちゃんが「アー」とか「ウー」とか声を出すことがあります。あれですね。

4の自己中心性は読んで字のごとく、自分自身の視点でしか物が判断できない子供時代特有の思考で、客観性を持たないため自分の左右はわかっても他人にとっての左右が理解できなかったり、自分を客観的に見れないので行動を反省したりできない時期だといわれています。

これ今回の試験で一番難問だったんじゃないの?

 

問題 更衣のための介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 手指の細かな動作が難しい利用者に、マグネット式のボタンを勧める。

2 認知症(dementia)のある利用者に、ボタンエイドの使用を勧める。

3 下肢の筋力低下のある利用者に、立位で更衣をするように勧める。

4 視覚障害のある利用者に、ソックスエイドの使用を勧める。

5 片麻痺のある利用者に、袖ぐりの小さい上衣を勧める。

 

ボタンエイドとかソックスエイドって何?

調べると服を着る際に糸通しのようにボタンをボタン穴に通す自助具があるみたいですね。それがボタンエイド。

ソックスエイドも雪の上をすべるソリみたいなものの外側に靴下をはかせ、ソリの上に足を乗せてソリを引っ張ることで、靴下が楽にはけるという自助具。

ちなみに「エイド」という意味は「手助けする」という意味があるんだとか。

そういえば聞き覚えがある。

正解は1です。

これはエイドの意味がわからなくても、設問を落ち着いて読めば答えがわかる問題です。

 

あと訪問介護先で賞味期限が2日前に切れた缶詰を見つけた場合とか、居宅介護先で2週間分の内服されていない薬をみつけたが「みんなが私の悪口を言って、電波を飛ばして監視している」と言われた時の言葉かけの事例とか、なかなか興味深い問題もありました。ICF(国際生活機能分類)が主流となっている今の介護現場で働いている人にとっては、一昔前の考え方であるICIDH(国際障害分類)に関する問題なんかは苦労したんじゃないかな?

 

結果発表は3月25日です。

皆さん合格しているといいですね〜