明けましておめでとうございます!
ようやく今年2回目の夜勤が終り、ブログの更新ができました。
お正月は施設でもお餅が食事として提供されるのですが、何ぶん初めてなので緊張しました。
万一に備えて吸引機を用意したり、嚥下能力が不安な方を見守ったり。
全介助の方も不安ですが、元気で自分で食べられる方の方がコワイ。
新人の自分は喉に詰まらせやしないかとハラハラしてしまいました。
もちろん看護師さんや他の職員はいるし、嚥下能力に合わせて食事形態もキザミ食やソフト食、ミキサー食と色々あるのですが、元気な方は普通のお餅を食べられるので余計心配だったんですよね。
ちなみにキザミ食は小さく刻んだもの。ソフト食は舌でつぶせるくらい柔らかくしたもの。ミキサー食はミキサーで液体状にしたものでトロミをつけたりペースト状にしたもののことです。
飲み込む能力(嚥下能力)が低下してくると誤嚥(ごえん)といって誤って気管の方に食べ物が落ちてしまい、むせたり誤嚥性肺炎の原因になったり、最悪窒息しかねない。
去年のことですが、私も顔面蒼白になった利用者さんが緊急搬送される場面に立ち会いました。
今回は幸い何事も無く皆さん「美味しい」といっていただけましたが、今月はもう一回、「鏡開き」というイベントが待っているんですよね。
あぁ、日本の風習は大切にしたいけれど、お餅を食べたいって利用者さんの希望はできるだけ叶えてあげたいけれど、やっぱり何か起こったらどうしようって考えてしまうんですよね。
緊張する〜
そんなこんなで仕事のグチばかりですが、今年もよろしくお願い致します(苦笑)
職場のイベントに振り回されて、今年は自分自身お餅を食べそびれてしまいました。
年賀状も時間が無くて手描きイラストは手抜き。
今話題のアニメ「おそ松さん」から「カラ松」と「十四松」
申年関係ないや(笑)
結構、食欲旺盛な方の方が危険なのかな?
誤嚥性肺炎、ある程度は不可避ですよ。
どんなに頑張っても、ね。
但し、不死鳥のように再起しますよ。
それを繰り返しながらソフトランディング・・・
今年もよろしくお願いします。
おそ松さん、私も結構見てます(笑)
新年初回は、いつも以上にぶっとばしてましたね(笑)
今年もよろしくお願い致します。
仲良くしてくださいね。
もう病院じゃ何もできないって言われた方とか、食欲ありすぎてこっちがビックリします。
年の初めからお返事が遅くなりました(苦笑)
相変わらずドタバタしていますが、今年もよろしくお願いします。
おそ松さんは教育上よくないと思うのですが(苦笑)
新年初回私も見ました。
ぶっ飛ばしていましたね(笑)
盆も正月もない職場なのでドタバタしていて(苦笑)
お弁当もたまに作ったりするので、ブログで紹介されているレシピも参考にさせてもらっています♫
今年もよろしくお願いしますね☆