6月19日は、太宰治をしのぶ「桜桃忌」
今夜は太宰の作品の中でも一番好きな『女生徒』を読んで寝ようかな。
ツイッターにつぶやいた「本音」が問題にされて、復興庁の何某とかいう参事官が更迭されましたね。
問題の文章を読みましたが、「左翼のクソども」とか、たしかにヒドイ。
何より許せないのは「懸案事項が一つ解決」「白黒つけづに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」というつぶやき。支援法の基本方針を「そのうち決める」といいながら一年以上も決まらないのは、役人のこういう二枚舌がまかり通っているからなんだと実感しました。ヒドイ話だ!
でも、たまたま今回は「本音」をつぶやいてくれたから害虫退治ができたけれど、次からは役人も慎重になってつぶやかなくなっちゃうんでしょうね。
どこかのテーマパークで「ジェットコースター止めた!」と自慢気につぶやいて怒られた大学生もいたなぁ。
物事の善悪を判断する能力は、その人の生き方の問題だから、本人が気がつかない限り難しい。両親にも責任はあるけど、師や友人に恵まれなかった不運を差し引いたとしても、自分の魂を磨かなかったのは本人の責任だし。
そんなんだからしょせん霞ヶ関止まりなんだよ。
東日本大震災の被災者を苦しめ続けたことは許しがたい。
同じくツイッターで他人を批判し汚い言葉を連発している市長がいますが、もう読むのも嫌なのでフォローするのをやめました。
言葉使いには人格が出ますね。
私も気を付けないと。
声優の内海賢二さんが13日、がん性腹膜炎のため亡くなりました。75歳でした。
「Dr.スランプアラレちゃん」の則巻千兵衛役など、日本のアニメを支えてこられたお一人。
シリアスな演技からふざけたキャラまで演じわけ、その声の存在感と演技力は、多くの作品でなくてはならない存在でした。
「北斗の拳」のラオウ役もハマリ役だった。
喪主は妻で声優の野村道子さん。ドラえもんのしずかちゃんの声を長くやられていましたね。
アニメが好きな私にとって、子供の頃からおなじみのアノ声が、もう聞けないなんて残念でなりません。寂しい。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
長い間、本当にありがとうございました。
ラオウ「我が生涯に一片の悔いなし!!!」
株式総会の案内がいくつか届きはじめました。
今年は5月の時点でいくつか手放してしまったので少なめ。
長年塩漬けだったものがアベノミクスのおかげで利益がのったので手放すことができました。
ありがとうアベさん♪
民主党から自民党に政権が移って、一時的に1ドル103円まで円安が進みましたが、今日6月7日、2ヶ月ぶりに1ドル94円台をつけました(雇用統計発表後、97円台へ)
う~ん、105円くらいまではいくかと思ったのですが、これで折り返しかな?
それとも持ち直すかな?
国連から日本の最低賃金は低すぎると勧告されたり、生活の満足度を示す国別のBLIで、36カ国中21位だったり、あまり暮らしやすい国ではないような気がしますが、まだまだ日本の通貨は安全資産だと思われているのかな?
RDG5 レッドデータガール 学園の一番長い日 (角川文庫)
価格:(税込)
発売日:2013-03-25
東海地方も早々に梅雨入りし、雨が降ったり止んだりしています。
う~、布団が干したい!
最近読んだ本は、
『RDGレッドデータガール 学園の一番長い日』(角川文庫)
荻原規子さんの大人気シリーズ文庫化第5弾。
あと一巻で完結なのに、これで終るの?
あまりに主人公が活躍しないので(自主的に)、読者としてはストレスがたまる………
吉野弘 著
『贈る歌』(花神社)
吉野せい 著
『暮鳥と混沌』(彌生書房)
「奈々子に」
ひとが
ひとでなくなるのは
自分を愛することをやめるときだ。
自分を愛することをやめるとき
ひとは
他人を愛することをやめ
世界を見失ってしまう。
―吉野弘「贈る歌」より―
お腹が空いた。
本が読みたい。
遊びに行きたい。
まだなんとか世界は見えてるな。
たまに詩を読むのもいいかも☆