紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

二日連続で農家並みに朝から晩まで頑張った 体はガタガタ でも気分は満足感で一杯

2016年11月26日 | 田舎暮らし&家族

昨日も今日も朝7時から畑仕事を始め、土で汚れた服を着替えるのが面倒で2日続けて昼は畑でお弁当。

大半が芋ほり作業、と言っても単に掘るだけでなくその工程は多い。畝単位に蔓きり・蔓片付け②マルチ除去③スコップで芋ほり④掘った芋を1カ所に運ぶ⑤蔓から芋を1つずつ切り落とし大きさや傷別に仕分けしながらコンテナへ⑥シャワーで水洗い⑦倉庫へ運び新聞紙を敷いたコンテナへ1つずつ並べて保存しておく。我が家の芋は直売所へ出荷するので、芋ほりと言ってもこの一連の工程が必要になる。

昨日は朝から芋ほり。途中、8時前に直売所へさつま芋を補充。夕方には金曜日が週に一度の引取日となっている直売所へ売れ残り品を回収に。

顔なじみの店員さんに「引取数が多いと気が滅入る」と言うと、笑いながら「そんなこともある。明日は土曜できっと良く売れるはずやから、また持ってきて」との言葉が返ってきた。夕食後は良く売れるもう1カ所の直売所への商品補充準備で夜なべ作業。

今日も朝から芋ほり。途中、2カ所の直売所へ出荷。夕方からは45kgの大根の麹漬け作業。終わった時は暗かった。夕食後は、青春クラブの所用で数軒のお宅訪問。

久しぶりに、2日続けて農家並みにフル稼働した。足腰が悲鳴を上げているが「我ながら良く頑張った」充実感で満たされている。今21時、雨音が心地良くホッとした気分に浸っている。明日も雨で骨休めの農休日。娘の家へ「大根・白菜・安納芋・みかん」をとどけなくっちゃ!