自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

'21昆虫の頭・顔 ~コガタノミズアブ~

2021-06-02 | 昆虫

コガタノミズアブを捕獲して飼育ケースに入れ,仕事に出かけました。夕方見ると,すっかり弱っていました。捕獲したとき,すでに動きが鈍かったのでうすうす心配はしていたのですが,かわいそうなことをしてしまいました。

それでやむなく,こんな状態で撮影することに。

黄色い体色が際立ちます。頭部もまた黄色。生きていれば黄緑,命果てたら黄に変色するそうです。そういえばもう動かない! 複眼は金属光沢感があります。複眼の一筋の線模様はなんのシグナルなのでしょう。仲間を識別するとか,雌雄を知る手掛かりになるとか,そんな意味合いがあるのかもしれません。頭全体はなにかに似ているような。

 

やや斜め前から撮りました。吻が収納されている様子が窺えます。

 

複眼のかたちは下に行くほど広がっています。

 

両眼を合わせるとおむすび型に近くなります。

 

それぞれの昆虫にそれぞれのデザインがあるのですが,コガタノミズアブもなかなか個性的な頭と顔です。