ナミテントウかキイロテントウか,いずれか区別がつかないのですが,なんとそれの卵をナナホシテントウの幼虫が!
卵の付いた葉にキイロテントウの幼虫がおり,同じ葉に卵がありました。その卵を幼虫が食していたのです。葉は下向きに垂れ下がり,幼虫はいちばん下辺りにいました。
手前の卵はすでに食べられてしまったものでしょう。下写真を撮ったとき,幼虫の口は卵に付いていました。
葉を採集して,室内でアップ写真を撮りました。幼虫は卵からずいぶん離れたものの,また戻って来ました。卵の場所がわかるようです。ふしぎなほど! 今度はいちばん上辺りにある卵を食べ始めました。
これは食べ始めてから間もないときです。
一度も口を離すことなく,むさぼり食うようにして食べていました。その間,からだは時に大きく波打つように動きました。とうとう卵はぺしゃんこ。
食べ終わった瞬間です。隣にある凹んだ卵も同じ被害に遭ったのでしょうか。
それにしても,"食べる""食べられる"関係は容赦のないきびしいものです。レンズをとおしてひしひしと伝わって来ました。