ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

焼きセロリ

2007-06-28 23:00:00 | ひでんかの「日々の徒然」

夕食に「鳥の香草焼き」を作りました。
(書くとカッコ良く見えますが、要は鳥の胸肉をハーブと塩こしょうで焼いたモノです。
ちなみに、ハーブは”ベランダ製”)

鳥に焼き目をつけた後、蒸し焼きにするときに、下にセロリの葉を敷きました。
(ちょうど葉っぱが残ったのと、香り付けに良いかと思いまして...)

できあがった鳥は、モチロン味も香りもgood!!
と、そこで、ふと目に付いたのが、鍋の下に残ったセロリの葉。
多少焦げてはいるものの、鳥から出た肉汁がからんで、なんだかとても美味しそうです。

で.....
食べちゃいました!

スープに入れたりして、煮ることはあっても、「焼きセロリ」は初めての経験です。
でも味は、想像した通り(いや、それ以上?!)
お肉の旨味と熱を加えても残っていたシャキシャキ感で、とても美味でした。
(私としては、鳥よりもこちらの方が美味しかった...)

やっぱり野菜は、残さず全部食べないといけません!
いつも、そういう感覚で居ると、思いがけない美味しさと出会えるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする