ついに、ワゴちゃんにETCが装備されました。
ここへ来るまで道のりは実に長かった...(!?)
最初に申し込んだワゴちゃんの実家(=ディーラー)から
「たいへん申し訳ありませんが、この状態で機材の入荷がいつになるか分かりません」
と連絡を受け、突如「一念発起」(?)したでんかが某大手家電量販店を「はしご」して、
「最後の1台」を手にしたのは、
「土日高速道路どこまで行っても1000円」
が国会で可決された直後でした。
「セットアップに1週間ほどかかります」
と言われたものの、先週末には納品されるものと固く信じておりました。
(我が家がこだわるのは、モチロン、しんのうクンの「入寮に間に合うか?!」です!!)
それが先週末に
「混み合っているので、セットアップがいつになるか...」
と販売店からの電話があり、これには、さすがのでんかも
「1週間と言われたのに間に合わないとは何事か!?!」
と、クレーム(に分類されるほどのことはありませんでしたけれど)を入れたら、
先週の前半に「なんとか間に合わせました。ご都合が良いときに取りに来てください」
と連絡がありました。
最初の利用予定に間に合って、やれやれと安心して昨日受け取りに行き、夕方セットしてみたら、いきなり
「セットアップされていません」
と言われたそうです。
(注:我が家のETCはしゃべります!!)
それから販売店やセットアップを担当した会社と手連絡を取り合った結果、どうやら「セットアップしていない状態」で出荷してしまったようです。
ここで「どうしても明日使いたい!」と、でんかがゴネたら(?)
イレギュラーな対応ですが、今日の午前着の宅急便でセットアップ用のカードを送ってもらうことになりました。
そして、カードは無事に届けられて、先方と電話でやりとりして、ほんの数分でセットアップ作業は完了しました。
(やれやれ)
荷物も積み終わり、いよいよ新潟に向かって最寄りのインターチェンジから高速に入りました。
「ETCのバーが開くタイミングが遅くなっています」
と、そこら中に表示されていましたが、今回がデビューのワゴちゃん。
行きのドライバーはでんか。
「20キロ以下」厳守でETCレーンに進入して、「あれ?」と思うのとほぼ同時に
「通行できます」の声が...。
ワゴちゃんの「ETCデビュー」
ワゴちゃん本人は何とも感じなかったでしょうけれど。乗っている人間の方は、結構ドキドキしました。
「バーが開くのが遅くなったら、ぶち破ってしまえばいい」
とは、全く考えていない我が家なので、高速の出入り口はかなり緊張しました。
(入るときはOKでも、出るときにNGと言われたらどうするとか...?)
しんのうクンを無事に寮に送り届け、帰ってきてからネットで今日使ったETCカードの履歴を調べてみたら、バッチリ!
ついさっき走ってきた「通行履歴」がネットでちゃんと検索出来て、ちょっと感動しました~~。
(高速を使ってアリバイ工作はできないぞ!っと!!)
往復の交通費も、今までの半分以下なので、なんだかんだと言いつつ、
「麻生クン(総理)なかなかやるじゃん!と、思う人は少なくないかも?」
とか思ったりしたのでした.....。