ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

2022お花見Part2

2022-04-06 22:43:23 | ひでんかの「おでかけ日記」

       五黄の寅年にトラ虎山の桜

お友だちを「虎山千本桜」にご案内しました。
到着したときには曇り空でしたが、山に登り始めると青空が拡がって来ました。
入り口のおじさんに「ちょうど満開だよ。ゆっくりして行ってね」と声をかけられた通り!!(写真左)

そして、こちらはコスプレさんたちの聖地(!?)なので、あちらこちらで撮影会が開かれていました。
お友だちが「魔女子さん(?)」に手を振ったら、振り替えしてくれたので
「写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみたら(写真右)
ありがとうございました。でも、竹箒では無くて、もう少し魔女っぽい箒を持たせてあげたい..。
冒頭の写真を撮っていたら、背後で
「あ、トラさんと。カワイイ~~
という声が聞こえました。
撮影後に振り返ると、刀を持った一団の後ろ姿が。
(コスプレさん達にもウケたようで嬉しいデス)

帰りに
「気に入ったら、来年もまた来てね」
と、行きとは別のおじさんに声をかけられました。
(ワタシ、今年で3年目です!!)
ココは隠れた(?)桜の名所です。

           ぐるっとカメラ(??)で撮影

帰り道に、慈光寺に寄りました。

こちらは、歌人の聖地(?!)
土屋 文明さんのお墓があります。
お友だちは短歌を詠まれるので、敬意をこめてお墓参り。

最後に「都幾川桜堤」にも立ち寄りました。

はらはらと散り始めていましたが、およそ2kmに連なるソメイヨシノは圧巻でした。

青い空、気温も上がって、まさに春本番の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする