ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

バケツゼリーは自立できるか?!?

2010-03-21 23:10:00 | ひでんかの「日々の徒然」

しんのうクンの「幼なじみ」の皆さんの「高校卒業&大学進学 祝い」
(と、一応、しんのうクンの「進級祝い」)を兼ねて、パーティーをしました。

会場は、いつものI家。
お料理は、いろいろあって、我が家が担当することになりました。
(昨晩からキッチンに立ち続けて「足が棒」。1年分のお料理をしたカンジ?)
何品か作った中で、本日のメインイベント(?)は
「バケツゼリーの自立」(???)です。

しんのうクンが寮でプリンを作ったという話がきっかけとなって、「お祝いイベント」(?)として、バケツ・ゼリーを作ることにしました。
用意したのは、5リットルバケツと「ゼリーの素」8箱、フルーツ缶3個。
10032102
  ↑ から始まって...
10032103
  ↑  になり、
あとは、
「冷蔵庫で冷やして固め、ゼリー液をつぎ足し」
の作業を繰り返して、出来上がったのが ↓
10032104

ここからお皿に空ける際に、すったもんだの大騒ぎがあって、ついに
10032101
見事に独り立ちできました~~~!!

高校卒業して、みんなもいよいよ「独り立ち」???
しんのうクンと同じように、家を離れて寮生活に入る子も居て、みんなそれぞれ新しい世界で新しい経験を重ねていくことでしょう。

さて、ゼリーの「その後」は.....
10032105
「食べていいよ~」
のかけ声で、一斉に手が出て...
(ちなみに、一番手前は、とある母の手デス)

あっというまに.....
10032106

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上下関係」は一生変わらず

2010-03-20 23:08:00 | ひでんかの「日々の徒然」

昨晩、会社員時代、ホンのちょっと所属した部署の同窓会がありました。
新規プロジェクトの立ち上げ時に、管轄マネージャーが居なかったために、
「とりあえず」の形でたった半年だけ所属した部署でしたが、集まりがあるごとに声をかけてくれる後輩のHちゃん。(本当にありかたいことです)

集まったメンバーは9名。
社長、取締役、部長、お遍路さん(?)...

今は、それぞれの会社で活躍されていますが、昨日の「場」では、当時の上下関係(?)はそのまま変わりません。
昨日のメンバーの中では、一番、年下のY氏。
従業員ウン千名という会社の取締役で、売り場(小売業)を歩くと従業員が直立不動で迎える(?)という御仁なのですが、
「おい、酒が足りない!」
「それをコッチへ取れ!」
と、四半世紀すぎても、当時のまま。
「ボクって一生このままですね...」
と嘆くのですが、その顔は、どこか嬉しそう。

懐かしい「むかしばなし」や、頑張っている方達の話を聞いて、元気を分けてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊

2010-03-19 23:31:00 | ひでんかの「日々の徒然」

してしまいました!!

朝、目が覚めたら、やけにカーテンが明るい。
瞬時に「寝坊」と分かりました。
慌てて時計を見ると、1時間は寝過ごした状態です。

今日「定時」に出かけるのは、でんかのみ。
いつもの家を出る時間まで20分。
ご飯は炊きあがっていたので、オニギリを作り、おみそ汁は間に合わなかったので、お茶だけ入れて、慌ただしい朝食を食べ、なんとか出勤時間に間に合いました。

  ふぅ

寝坊したのは何年ぶりでしょう。
今まで、会社や学校の始業に間に合わなかったということは一度も無いのですが、アブナイところで「初めての経験」になるところでした。

それにしても、今回の寝坊は、ちょっとショックが大きいです。
毎晩、寝るときには必ず、枕元に「目覚まし時計」と、今は携帯(以前は目覚まし2個でした)を置くのですが、昨晩に関しては、その2つの存在が、
全く意識の中にありませんでした

その他に、いつも置いておく、目薬他はちゃんと置いたのに、なぜ目覚ましだけ...?
思わず「若年性○○○」の文字が頭の中を横切りました。
アブナイ、アブナイ...。
もっと緊張感を持たないといけません!!

(と、言いつつ、
「でも、あの時間に目が覚めた私ってエライ?!」とか思ってしまうところが「緊張感の欠如」というか...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワガママな”しもべ”

2010-03-18 22:09:00 | ひでんかの「日々の徒然」

ワガママ社長の会社のお仕事。
本当は明日の出社予定だったのが「出張が入ったから」と、急遽、出社となりました。
請求処理をしていると、
「オレは○○のしもべ。言われた通りにやりますよ~」
と、聞こえよがしに独り言(?)
あまりに何度も口にするので、
「こんなワガママなしもべはみたことありません!」
と言うと
「なんだとお?」と、ちょっと気分を害した様子。
気が付きつつも、それは無視して
「だって、しもべはご主人様には従順でしょう?伝票だって文句言わずに書きますョ!」
また何かブリブリ言い出すかと思いきや、
「ふーん」と言ったあと、黙って伝票書いているので、今日のところはヨシヨシ。

ホントに手がかかること.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海藻クリスタル

2010-03-17 21:41:22 | ひでんかの「日々の徒然」

先日、外食した際のサラダの中に、初めてであった食材がありました。
見たカンジは「はるさめ」だったのですけれど、口に入れた瞬間に

  「何コレ?!?」

プチプチというか...なんともいえない歯ごたえがあります。
「これは、いったい何なのか?!?」
いろいろ考えてみたのですが、今までの経験からは該当するモノがありません。
そこで、店員さんに聞いてみると
「海藻の粉を固めたモノだそうです」
「???」
「ピュア・マリンとか海藻クリスタルという名前で売られています」
とのこと。

どちらの商品名も、普段のお買物では見たことがなかったので、ネットで調べてみました。
すると、発見!!確かに「海藻クリスタル」という商品名で売られていました。
で、早速「お取り寄せ」

今日届いたので、さっそく夕食のサラダに使ってみました。
うぅ~~ん、確かに「あのときのモノ」と同じ食感です。
(「味」と書けないところがミソです。なぜって、コレ「単体」では、味は全くありません!!)

見かけはご覧の通りの「はるさめ」状態。
でも、その食感は.....。
(ゴメンナサイ。文字には出来ません!)

海藻を原料としているので、もちろん低カロリーです。
一度お試し頂ければ、あなたもきっとハマるはず.....?
10031700
見た目はご覧の通り。
初対面は白色でしたが、今日のは「春の菜の花色」(?)
(優しい黄色は天然色素だそうです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする