ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

疲れました

2014-02-13 23:15:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、早朝、でんかに高麗川駅まで送って貰い

しんのうクン→八高線
私→川越線

で、それぞれの目的地へ向かいます。

私のお仕事は、某所で
「緊急地震速報の受信確認」
(ホンモノの機械をナマで見たのは初めてデス)
機械が動作確認と、簡単な配置図面を作成するお仕事で、1時間半ほどで任務完了。

午後は2時からの予定でしたので、どこが時間をつぶそうかと考えて居たところ、会社から
「午後の仕事に必要な資料を送り忘れたので、会社から現場へ誰かが届けます」
と。
会社の場所は新宿なので、午後まで時間もありますし
「改札まで持ってきてくれたら、新宿まで取りに行ってもいいですよ」
と言ってしまうワタシ。
「ありがとうございます!!」

大宮から一度新宿へまわり、午後の現場へ。
午後は、某銀行の支店でのお仕事。
実は、このお仕事は初めてにもかかわらず、今日の「責任者」だと。
お客様に
「何分くらいかかりますかね?」
と聞かれても
(初めてなのでわかりませ~~ん)とは言えず
「15分か20分か...」
「なるべく早く終わらしてくださいね」
「ハイ」

最初のフロアは順調に終わったものの、次のフロアは閉まったばかりの窓口フロア。
「もう少し待ってください」
「ハイ」
すぐには取りかかれません。
(いくら閉店後だからといって、「平日の昼間に銀行」というのはムリがあるのでは???)
更には、後から来る予定の増員の方が、予定時間(3時15分)になってもいらっしゃらないので電話をすると
「別の現場に入っているので、最初から4時半じゃないと行けないと言ってあるけど」
「・・・・・」
私には連絡がありませんでした。
(これは、もしかしてイジメ???)

そこからは孤軍奮闘。
4時半に増員メンバーが到着したものの、まだお仕事をされているので、あちらこちらでストップがかかります。
行員さんが引き上げて、「ここからスピードアップ」
と思ったら、今度は警備員さん攻撃(?!?)
「いつまでかかりますか?」
「また終わりませんか?」
「まいったなぁ~~」
と数十分おきにプレッシャーをかけに来ます。
(「そんなに言うなら、今すぐ帰ります!!」
と何度言おうとしたことか...)

結局、夜9時半までかかって、やっと完了。

長い長い1日でした。
(でも、まだ帰ってから、報告書の作成をしないと...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身代わり

2014-02-12 23:55:00 | ひでんかの「日々の徒然」

明日の早朝、大宮でのお仕事依頼がありました。
朝7時からで、予定では2.3時間で終わるとのこと。
しんのうクンが長岡に帰ることになっていたので、担当の方に話すと
「それはいいタイミング!」
と言われたので、仕事から帰ってきたところで
「帰りがけにやっつければ?」
と提案したところ
「早く帰らないといけないからダメ!」
と。
会社に、その旨伝えて
「誰も居なかったら行きます」
とメールすると、
「よろしくお願いします」
の返信が来ました。

先に、午後の別件が入っているので
「時間的に大丈夫でしょうか」
と問い合わせると
「大丈夫デス!!」
(ホント...???)

「しんのうクンの身代わり」みたいなカンジですが、先日、しんのうクンと同じ歳の方に、居残りを代わって貰ったので、その分だと思わないと。
それにしても、明日は始発

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生々しいオハナシ

2014-02-11 15:46:00 | ひでんかの「日々の徒然」

昨晩から、こちらの現場での最後の夜勤。
夜中近く、私の作業をしているすぐそばでの会話。

A社(このお仕事の発注元)の担当者
「だいたいメドが付いたので、縮小(=人数を減らすこと)しますか?
帰れる人は帰って貰って。
あ、でも、払いは同じですかね」
B社(A社から請け負った会社)の担当者
「いや、そのあたりは...。
増員分だけでもなんとかしましょう」

私の所属する派遣会社は、B社からの請負、いわば「二次下請」
当初、昨日の作業は私を含めて8名の予定でしたが、B社(A社)からの増員要請で、急きょ更に8名が追加されました。

その話を聞いたあと、暫くすると、私たちの会社のリーダーさんがやってきました。
「ひでんかさんて、もう帰れないですよね?」
(時刻は午前0時ちょうど)
「今日は車なので、いつでも帰れますけれど...」
「えっ!?!本当ですか?それはありがたい。
じゃあ、もう上がってください」
「はぁ」
すかさず、もう一人近くに居た方にも声をかけると
「もう10分早く言ってもらえたら、終電に間に合ったんですけど...」
「ダメですか...
全部で8名減らしてって頼まれたんですけど、ひでんかさんで5人。
あと、3人かぁ...」
リーダーさんの、あまりのお疲れのご様子に、多少なりとも手助けになるかと
「〇〇さんが良ければ、車でお送りしますけど」
「え?いいんですか?じゃあ、そうしよう!」
「いやいや、ご本人が承知して頂ければですけど」
「わかりました!話して来ます」
明るく、その方の方へ飛んで行ったリーダーさん。
話が付いたらしく
「じゃあ、お疲れ様でした」

と、いうことで、同じチームの方をお送りすることに。
ザックリとした方向は同じだとしても、実際は「お隣の市」
多少(結構?)な遠回りではありますが、他の現場でもお世話になっている方でもありますので、まぁいっか。

帰りの車の中で、縮小になった顛末(私が聞いた内容)を話すと
「最初に話があったときから、(私たちの)会社の担当者も
「たぶん時間が余りますよ」と言っていたからなぁ~。
やっぱり増員する必要は無かったんじゃ無いの?」
「A社から言われたんじゃ無いんですか?」
「俺たちの報酬は減らないよね」
「でしょう」
「ってことは、会社が泣くのか、先方が泣くのか、交渉次第ってことだな。
となると、この間にあったモロモロが関係してくるわけだ」

足かけ3週間ほどのお仕事で、かかわった人数も数十人になりました。
その中には、ドタキャンした人が居たり、お客様の備品を壊してしまったり...いくつかマイナスポイントもあり、逆に発注元の手違いその他もあるので、これらを元に最終的な駆け引きがあるのでしょう。

今回、私たちは日給計算で、早くあがっても金額は変わらないという条件ですので問題はありませんが、「派遣の実態」というか、生々しいオハナシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の行方

2014-02-10 12:38:20 | ひでんかの「日々の徒然」

(今朝、前の川が一部凍っているのを初めて見ました~~)

さて、先日お米を発注しました。
(昨日使い切ってしまったので、今、我が家には、1粒のお米もありません!)
昨日の夕方届く予定になっていましたが、当然のように宅急便屋さんは来ませんでした。
HPで荷物の状況を確認するも、発送店を「出発」までしか情報が上がってきません。
一昨日、関越が通行止めだった関係なのでしょうけれど、我が家のお米は今いずこ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もサクサク「確定申告」

2014-02-09 22:33:00 | ひでんかの「日々の徒然」

もうすぐ確定申告が始まります。
今年も「期日前提出」(?)を目指して、今日は我が家の「確定申告デー」です。

ネットの「申告書作成ページ」を利用して作るのですけれど、例によって、今年もフォーマットが変わっているし、「何をどこに入れるのか」を思い出すのに七転八倒。
(何度、同じ内容を入れたことか...ちょっとクリックを間違えると内容がクリアされてしまいます)

悪戦苦闘の末、使い方、入力場所などマスターし、
「さぁて、これでサクサク作れるゾ!」
と、いうところで書類が完成しました。

毎年、この繰り返し。
以前は、「入力マニュアル」を作ったこともあったのですが、毎年変わるので、それも断念しました。
たぶん、来年も同じことを繰り返すのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする