運転免許証の更新に行きました。
ウン年前に、スピード違反で捕まり。
更新で「青色免許」3年+5年。
で、晴れて忌明け(?刑期明け?どちらも違いマス)
ということで、とりあえずは早めのゴールド免許取得!!です。
免許証の写真を撮ってから髪の毛を切ろうと、
かなり暑苦しい(ハネハネ!ワサワサ!!)状態をここまで耐えて(?!)
撮った写真でしたが、出来あがりは...。
(そもそも「経年劣化」は否めません!!)
どうやら、有効期限の「平成34年」は無いようで。
次回更新を間違え無いようにしませんと!
運転免許証の更新に行きました。
ウン年前に、スピード違反で捕まり。
更新で「青色免許」3年+5年。
で、晴れて忌明け(?刑期明け?どちらも違いマス)
ということで、とりあえずは早めのゴールド免許取得!!です。
免許証の写真を撮ってから髪の毛を切ろうと、
かなり暑苦しい(ハネハネ!ワサワサ!!)状態をここまで耐えて(?!)
撮った写真でしたが、出来あがりは...。
(そもそも「経年劣化」は否めません!!)
どうやら、有効期限の「平成34年」は無いようで。
次回更新を間違え無いようにしませんと!
少し間隔が空いてしまった眼科の検診に行きました。
「お時間が大丈夫でしたら、視野検査をしましょう」
「は~い」
検査をして、診察で結果を聞くと...
「このあたりの視野欠損が拡がってきているようですが、自覚は無いですよね...」
「ハイ」
検査結果からは、右目の左上部が見えていないようです。
「まあ、眼圧はコントロールできているので、このまま暫く様子を見ましょう」
「はぁ...」
生産待ちの間に、独自の「視野検査」をしてみました。
言われてみれば、確かにご指摘の部分が見えないかも...。
以前、先生が仰っていたのは
「緑内障で失明するよりも先に、寿命の方がつくから失明はしない」
と、いうことは、そろそろ「寿命」がつくのかなぁ...とか?
(とりあえず、目薬は今まで通りデス)
日曜日ですが、お仕事だった、しんのうクン。
夕方帰って来るなり
「冷蔵庫空いてる?」
「?」
「ケーキ」
「??」
「母の日だから」
「?!?」
きゃーーーーー
そういえば、今日は「母の日」でしたっけ。
しんのうクンから、母の日のプレゼントをいただくのは、小学生(1年生?)の頃以来???
「今日が仕事じゃなかったら、わざわざ買いには行かなかったけど...」
「ハイハイ」
ありがたく頂戴いたしました
捜し物をしていて、トンでも無いモノを見つけてしまいました。
(本件とは全く関係ありません!
これって、「捜し物」の常套ですね)
何かというと、最初の会社員時代の
「社内預金の通帳」
です。
入社すると、ほぼ強制的に加入させられた「社内預金」
一定の金額(各自で設定)が毎月のお給料から自動的に積み立てられます。
「手書き」の通帳で、昭和感満載ですが、追ってみていくと、入社数年後の「預入」に「利息」の文字と共に記入されている金額にビックリ!!
そういえば、この頃は、
「郵便局の定期に10年預ければ倍になる」
と言われたのでしたっけ。
(となれば、さもありなん?)
今から四半世紀以上前の私の全財産(!?!)
あらら?
このお金は、どこにいってしまったのでしょうか...。
昨日会社で
「誰か、扇に筆で文字を書ける人いませんか?」
と聞かれました。
ナツメの(?)Rさんが、ご自分の担当している企画で、
「外国人の方の名前を、扇に漢字で書いてプレゼントする」
というものがあるのですが、字を書く人が決まっていないのだとか。
(実際に書く人が決まっていないのに、立てちゃう企画って、どう???)
加えて、あまり予算も無いので、お仕事にしている「書家」の方には頼めないと。
たまたま今日、お習字の先生(@お友達)と会うことになっていたので
「やってもらえるか聞いて見ましょうか?」
「ありがとうございます!!
本番は来月なんですけど、告知をするので、月曜日までに完成品と制作中の写真が欲しいんですけど...」
「月曜日って来週の?」
「ハイ!!」
(もっと早く言ってくださ~~い)
と、いうことで、お願いしてみました。
「助けて下さい!
他に頼める人がいなくて...
国際貢献だと思って...」
快くお引き受けいただき(「断れないように企んで...」by先生)
イキナリ、制作をお願いしました。
さすが先生!ササっと書き上げて(?!?)くださり、写真を撮って送ります。
すぐにRさんから返信が届き
「ありがとうございます!
めっちゃカッコイイです!
感謝!」
とのこと。
(間に合いましたか?)
「ナツメの恩返し」ができたかな?
さらに、我ながら、
「かなり強引!?!」
に、お願いしたS先生にも大感謝
(来月の本番も、よろしくお願いいたします)
制作中デス