山小屋の伐採作業の確認&お支払いに行ってきました。
今年は本当に雪が少なかったようで、我が家のまわりにも雪はありません。
雪かきをすることもなく、山小屋まで辿り着きました。
かなりの本数の木を切ったようで、周囲はやけにスッキリしています
葉が無いので、スッキリさも倍増されている気がします。
左の大きな切り株は、樹齢???年?(直径は1メートルくらい?)
災害を未然に防ぐため、やむを得ないことではあるのは理解していますけれど、なんだか寂しいデス。
山小屋の伐採作業の確認&お支払いに行ってきました。
今年は本当に雪が少なかったようで、我が家のまわりにも雪はありません。
雪かきをすることもなく、山小屋まで辿り着きました。
かなりの本数の木を切ったようで、周囲はやけにスッキリしています
葉が無いので、スッキリさも倍増されている気がします。
左の大きな切り株は、樹齢???年?(直径は1メートルくらい?)
災害を未然に防ぐため、やむを得ないことではあるのは理解していますけれど、なんだか寂しいデス。
今日は、母上さまの病院付き添い。
朝、お迎えに行くと、玄関に「手押し車」がありました。
腰と膝が痛いので、レンタルしたそうです。
待合室で、コートを脱いだ母上さまを見て
「体重、増えました?」
と聞いてみました。
「全く、変わってません!」
「何キロですか?」
「54キロ...かな」
「あ、だったら増えていますよ。
昨年は、50㎏って言ってましたから」
「そうだった?だったら、45キロかな?」
「それは無いでしょう!!45だと、痩せたということですか?
私、こういうことは、ちゃんと覚えていますから!」
「あら?そうなの?歳取ったんじゃ無い?」
最後の一文の意図は???
でしたけれど、笑い話では無く、体重増加の影響で、膝に負担が掛かっているのでは無いかと。
全て終わって、ご実家にお送りして、別れ間際に
「ダイエットしましょーね」
と、言うと、ペロっと舌を出されました
一番体調が悪かったときは、30㎏台まで落ちてしまった体重です。
体調が良いのは、とても喜ばしいことですが、15㎏以上も増えてしまったのは大問題!!
なんとかしなくては
夜、お仕事の帰りに、デパ地下(売り場が見える所)を通ったのですが、
スイーツ売り場の各店に長蛇の列ができていました。
並んでいるのは、どこも90%以上が男性。
(さらに、パッと見、2/3はスーツ姿です)
何事?!?
そうでした、今日はホワイトデーでした。
この時間(もうすぐ閉店時刻)にお買い上げなので、おそらく、ご自宅への持って帰られるのでしょう。
みなさん、良き夫、良き父、良き息子(?!?)に見えて、微笑ましい光景ではありましたけれど、この場で、あんなに多くの男性が集まっているのを見たことがありません。
ちょっと、足を踏み入れるのがコワい...
今朝の午前中は、お花の講習会が入っていましたので、いつも通りに花材を抱えて駅まで行きました。
ほとんど、ぼーーーっとしつつ、駅に着くと、やけに改札前に人が多い?!?
「高校の合格発表は終わったし、卒業式???」
と、考えていると
「西武線の運転状況について、お知らせします」
という、駅のアナウンスが聞こえてきました。
なんと、人身事故で、現在運行停止中と!!
事故が起きてから、まだ間が無く、運転再開予定までは30分近くあります。
また、たとえ運転再開されたとしても、地元駅に停車中の電車が動き出すのはいつになるやら...。
これは、もう「ハス君出動」しか手はありません!!
そうと決まれば、窓口で切符を「未使用」にしてもらい自宅へ急ぎます。
歩きながら、参加予定の方に電話をして
「30分くらい遅れそうです」
の連絡を入れました。
自宅に着いたら、ハス君の鍵を取り、ETCのカードを持って駐車場へ。
あとは、急ぐのみ!!
関越道は、空いていたのですけれど、練馬を下りると大渋滞!!
脇道・横道を屈しして(?!)、10時半過ぎに到着することができました。(ふぅ)
講習会を終えて、帰り道は一般道でタラタラと。
さすがに疲れました
緊急事態対応(?)が、だんだんシンドくなってきました。
昨日のハス君の点検の際の「代車」は、案の定(?!)のオートマ。
販売店から自宅までの、ほんの数キロが、まぁ、ストレスの溜まること...
やっぱり、私はオートマとの相性が悪いようです。