静かな通りの一角に「松屋」

千葉街道、懐かしい。


葛飾八幡宮入口、もう少しだ。

まーくんはここだった。

いろんな項目が多すぎる?

〈東京旅行〉
こだわりの「馬喰横山駅」から、都営新宿線で次に向かったのが千葉県市川市の本八幡。
その昔、近くに5年も住んでいながらチェックしていなかった重要ポイントがある。
それを確認に行くのだ。
そろそろ腹が減ったと思ったら「松屋」を発見。
早速入って得意の「ソーセージエッグ定職(390円)」をチョイス。
しかし、英さん。行き付けの仙台の松屋に比べて、ご飯もトッピングの牛皿もチョー遠慮がち。
撮影省略。
そして、腹ごしらえのあとは国道14号(いわゆる千葉街道)を東へ東へ。
市川市役所を目指す。
先日アップした居酒屋まーくんを通過。
目的地はそのあたりだ。
それにしても、市川は注文の多い街だ。
タバコ1本、空き缶1個2000円。
それだけクリーンな街だ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真

千葉街道、懐かしい。


葛飾八幡宮入口、もう少しだ。

まーくんはここだった。

いろんな項目が多すぎる?

〈東京旅行〉
こだわりの「馬喰横山駅」から、都営新宿線で次に向かったのが千葉県市川市の本八幡。
その昔、近くに5年も住んでいながらチェックしていなかった重要ポイントがある。
それを確認に行くのだ。
そろそろ腹が減ったと思ったら「松屋」を発見。
早速入って得意の「ソーセージエッグ定職(390円)」をチョイス。
しかし、英さん。行き付けの仙台の松屋に比べて、ご飯もトッピングの牛皿もチョー遠慮がち。
撮影省略。
そして、腹ごしらえのあとは国道14号(いわゆる千葉街道)を東へ東へ。
市川市役所を目指す。
先日アップした居酒屋まーくんを通過。
目的地はそのあたりだ。
それにしても、市川は注文の多い街だ。
タバコ1本、空き缶1個2000円。
それだけクリーンな街だ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真