昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

汚れても汚くはないラーメン屋

2013-11-16 07:07:28 | アウターゾーン






〈アウターゾーン〉
ラーメン屋の本棚にあるコミック本。
手垢に汚れ。
脂に汚れ。
様々なスープの香りが染み付いている。
しかし、英さん。は、汚れていても汚いとは思わない。
その店の「看板」、そして「暖簾」だと思うからだ。

「ゴルゴ13」はその本棚の定番の一つ。
「芹沢家殺人事件」
それは「ゴルゴ13」の誕生秘話である。
久々に読んだ。
ゴルゴ13は「芹沢五郎」という日本人・・・らしい。
しかし、断定はしていない。

この写真での注目は「トランシーバー」だ。
携帯電話のない時代。
大震災では、携帯電話は役に立たなかった。
通信の原点がここにある。

そして、トップはゴルゴ13が「ハニートラップ」いわゆる「色仕掛け」に会うストーリー。
彼は、非情にも、いつもラストで相手を葬る。
なぜそれができるのか。
その原点も「芹沢家殺人事件」にあると思った。
ちょっと情が移りそうだったロシア人の女も・・・
ラストは「ダズビダーニャ」であった。

007「ロシアより愛を込めて」のジェームズ・ボンドは・・・
ラストは「ベニスのゴンドラ」で愛を深めた。

英さん。にも、ハニートラップは効かない。
・・・かもしれない・・・
いや・・・もしかして・・・(汗)
どちらかといえば、ジェームズ・ボンドの方がいい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする