昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

原価とはそんなに安いものですか

2012-06-20 06:31:16 | グルメ



〈グルメ〉
今年の大阪シリーズも、20を越えた。
しかし、身の回りにはいろんなネタが渦巻いているので、なかなか連続できない。
飛びながらゆっくりと続けるのでお付き合いいただきたい。
今日は、昨日行った、仙台のとある居酒屋。
つい先日開店した「原価市場」という店だ。
入場料1000円で、あとはすべて原価というコピー。
10円単位のメニューも出色。
面白い企画だ。
味と満足度も、まずまずのものであった。

そして、この店では、さらなる衝撃の出来事が。
それは・・・明日。

to be continue !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブルで中央突破再稼働

2012-06-19 06:21:04 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
嗚呼ついに!
NO田総理が政治生命を賭けた再稼働が決定されてしまった。
鮮やかな中央突破。
避難経路も未確定のまま。
防波堤も未完成のまま。
免震棟も完成は5年後か。
福島程度の震災でメルトダウンすることはないから。
要するに、
「少なくとも5年間は何も災害が起きない。その後も福島以上の災害は起きない。」
という枕詞が付いている。
要するにギャンブルなのだ。

滋賀県の嘉田知事の言葉。
「いろんな方面から脅された。停電になったらお前責任を取れるのか、とまで言われた。」

NO田総理は「稼働」ではなく「起動」と言っている。
ここに本音が見える。
「何がなんでも原発なしで夏を乗り切ったという既成事実が出来ることだけは避けけなければならない。とにかく動かせ。」
という本音だ。

【必要性は安全性に優先する】

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ぃつけて大阪ならば気ぃつけや?

2012-06-18 06:24:48 | 気になる看板
〈気になる看板〉
閑話休題。
自転車盗難防止キャンペーンの看板。
山形県の南陽市で見かけた。
ナイスセンス!
大切な人には、しっかりと「愛錠」をかけましょう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜそこに問えど答えぬ翁草

2012-06-17 06:48:10 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
オキナグサ・・・不思議な植物だ。
何てことはないような場所に突然生えて来る。
これは珍しいと、掘り出してきて庭に植える。
しかし、いつの間にか消滅する。
自分の気に入った場所に、勝手に生えて来るイメージだ。
たまに群生する。
群生している場所を見つけたら、決して他人に言ってはならない。
そんなふうに言う人もいる。
英さん。は、群生した場所を知っている。

【英さん。の予想はよそう】
今週は阪神メインの「マーメイドステークス(GⅢ)」
英さん。去年的中した、ちょっと穴になったレースだ。

②スマートシルエット
③グルヴェイグ
⑥クリスマスキャロル
⑨エリンコート
⑫タイキエイワン

英さん。イチオシは、こだわりのアグネスタキオン産駒のクリスマスキャロル。
そして、そろそろ復活、去年のオークス馬のエリンコート。
多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほらそこにあなたのそばに誰かいる

2012-06-16 06:43:20 | アウターゾーン



〈アウターゾーン〉
【これは、高橋容疑者逮捕前に編集したネタであるが】
オウムの手配犯も、高橋容疑者一人となった。
優秀な日本の警察だ。
もうすぐ捕まえるだろう。
トップは懸賞金が500万円の頃のものだが、その後1000万円に倍増したらしい。
それにしても、高橋容疑者もいろんな写真が出てきた。
驚いたのは、動画で見ると随分エラが張っていることだ。
正面からの写真では、とてもイメージできなかった。
わからないものである。
それにしても、逮捕時のマン喫での警察の対応は、何とも間が抜けている。
「原発再稼働の決定を裏のニュースにするために泳がせていた。」
という説、案外当たってるかも。
本当はもう少し泳がせたかった?
マン喫の従業員、天晴れ!

ほらそこに、あなたの隣に座っている人は・・・誰?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋に花一輪のおもてなし

2012-06-15 06:17:32 | アウターゾーン



〈アウターゾーン〉
昨日の続き。
先日、会社の同僚に英さん。の、とある節目のお祝いをしてもらった。
仙台市内の居酒屋だった。
テーブルの担当、キョンキョンにちょっと似た可愛い娘だった。
似てると言ったら、よく言われると喜んでいた。
聞けば彼女は英さん。の娘より1つ下。
彼女の父親も英さん。より1つ下だそうな。
出身も山形県。
話を合わせてくれたのかもしれないが、それはそれで良し。
楽しければいい。
帰りがけ、出口のエレベーターで待っていて、何と!この花をくれた。
最近は仙台の居酒屋も競争が激しくなってきたから、ちょっとした気遣いの勝負なのだろう。
しかし、楽しければいい。
英さん。しばしの勝手な夢を見た・・・らしい。

撮影快諾。宣伝依頼。
国分町のど真中の「夢源」という店だ。
看板は昨日アップ。

花は「東北八重」という向日葵の一種。
ずいぶん長持ちするので、持ち帰って英さん。家の玄関に飾った。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねきねこほほえみまねくそのみせはゆめのみなもとみなもとのゆめ

2012-06-14 06:12:33 | 短歌


〈短歌・気になる看板〉

「招き猫微笑み招くその店は夢の源源の夢」

昨日の鶴橋の招き猫に続いて、仙台の地味に可愛い招き猫を。
「夢源」
この店はいわゆる大衆居酒屋の1つだ。
しかし、○ンテ○ーザ系とはちょっと違ったイメージだ。
看板は緑一色で、あまり目立たない。
ビル自体、あまり目立たない所にある。
テナント全店同じ色の看板。
しかし、よく見るとセンスに溢れている。
「コンクリートジャングル心の台所」
看板ウオッチャーの英さん。は気に入った。
実は先日、この店で飲む機会があった。
そこで衝撃の出来事が。
それは明日。

to be continue ・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西は招き猫までド派手なり

2012-06-13 06:00:56 | 旅行
〈♪大阪へはもう五回も行きましたね(22)〉
鶴橋商店街で印象に残ったモノの1つ。
ケータイからの更新なので、枚数が多くなると動きがイマイチ。
昨日の積み残しの1枚だ。
これはかなり効きそうな招き猫だ。
いかにも大阪らしい。
「ロト6」キャリーオーバー発生中。
昨日買ってみた。
何か当たりそうな予感。
こちら御訪問の皆様のツキを、ほんの少~しずついただくことにしよう。

「当ててんか~」・・・違うか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きいつけや~あんたのことやでそのバッグ

2012-06-12 06:04:18 | 旅行





〈♪大阪へはもう五回も行きましたね(21)〉
まぐろ食堂を出て、次は梅田の毎日新聞社に向かう。
少し時間があるので、鶴橋商店街を散策する。
狭く、入り組んだ通り。
こういうムード、好きである。
地元の人は珍しくも何ともないだろうが、私にとってワンシーンごとが新鮮。
4・5枚目は、かなり有名な店らしい。
句はトップの写真にある旗の標語?を引用させてもらった。
いかにも大阪らしくて新鮮。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋のまぐろが跳ねて我を呼ぶ

2012-06-11 06:00:49 | 旅行





〈♪大阪へはもう五回も行きましたね⑳〉
今回の大阪で、どうしても行ってみたかったのがここ。
鶴橋の、その名もズバリ「まぐろ食堂」だ。
まぐろのづけ丼が目玉。
かなりの人気店らしく、開店前から行列ができる。
このブログのブックマークにある「炎のクリエイター」さんのご紹介である。
11時頃から並んだら、どうにか開店の一巡目に入ることができた。
頼んだのは「ハーフ丼」というメニュー。
親の仇のようにまぐろが乗っている。
ご飯はどこだ~という感じ。
カウンターもあるが、4人連れだったので二階に案内された。
狭い階段を上がる。
隠れ家っぽくてナイス!
「頭に気をつけて」という店の人の声があったにもかかわらず、頭をぶつけた(笑)
入り口では、バーナーでタタキを焼いていた。
ズバリ!
旨かった。
また行きたい。
炎クリさん、ありがとう。
そして、下見をしてくれた大阪の友人、ありがとう。
付き合ってくれた2人の花もありがとう。
撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする