昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

よく見ればドメイン名も秋の色

2012-11-10 07:00:01 | 街角の風景
視界50メートル


英さん。家の2階の窓から


〈街角の風景〉
今日はネチコイので、忙しい方は秋の写真だけでスルーしていただきたい。

迷惑メールは思い出したようにやって来る。
すぐにドメインをカットすると来なくなるのだが、案外面白いのもある。
最近の斬新なモノを紹介しよう。

【その①】
社会福祉送金センター“1時間以内に入金”より【無料新着メール】です。
◆タイトル◆
〓民生委員の小山さんから依頼送金〓→こちらに“同意”と返信するだけで710万がお受取になれます。(高額福祉送金の為、同意がなければ送金不可)※詳細は下記参照
→以下省略

【その②】
電波向上委員会より【無料新着メール】です。
◆タイトル◆
今、電波傍受テストを行っておりました。不審な電波を受信した為、発信元を探していたらどうやらあなたの直ぐ近くから発信されているみたいです。あなたは盗聴されているか盗撮されている可能性があります。何か心当たりはありますか?
返信はこちら
→以下省略

【その③】
『820万』特別給付申請所より【無料新着メール】です。
◆タイトル◆
▼完全無料▼貴方に820万の支給が決定しています。公式受給となりますので完全無料で給付されます。受取方法を選んでこちらまで返信して頂くだけで結構です。①郵便局にて受取り②郵便局以外の金融機関に振込みか、数字のみを返信して頂いても構いません。※類似した案内にご注意を。
→以下省略

「特別給付申請所」「電波向上委員会」「社会福祉送金センター」など、実に面白い機関が出来たものだ。
民生委員も面倒をみてくれるようだ。
「※類似した案内にご注意を」というのも出色。

そして、そのたびに変えるドメイン名。
<kouyou-momiji.info>・・・・・紅葉モミジ
<kogarashi-cold.info>・・・・・木枯らしコールド
<sanmagashun.info>・・・・・サンマが旬
<touminjyunbi.info>・・・・・冬眠準備
今の季節に引っ掛けているものばかり。
お見事!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し稲庭うどん雪深し

2012-11-09 06:29:32 | グルメ








〈グルメ〉
秋田県、湯沢市の稲庭地区。
山深い、そして雪深い場所にある。
ここの名産「稲庭うどん」を食べに行った。
細い乾麺で、独特の食感と香り。
こういう時代だから、どこでも手に入るようなものだが、やはり現地で食べると違う。
何軒かのメーカーがあり、そこで食べたり見学したりできる。
ここは中でも有名どころの「佐藤養助本店」だ。
いろいろなバージョンがあるが、今回は温かい「梅かつお」にした。
delicious!
多くは語るまい。
画像から想像していただきたい。
帰りに、クズ(切れ端)をご自由にお持ちくださいというのも嬉しい。
切れ端といえども味はバッチリだ。
是非一度経験されたい、とだけ言っておこう。
うどんをすすれば、その先は雪。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均に万能の皿ありました

2012-11-08 05:52:15 | グルメ


〈グルメ〉
さんまのおいしい季節。
英さん。は一食に2匹は食べる。
ドゴサヘキサエン酸がいい!
とは言っても、カロリー高過ぎ?
そんなのカンケーネー!(死語?)
今年の英さん。家のサンマはバージョンアップした。
何てことはない。
今まで半分に切って焼いていたのを、一匹まんま焼く。
その方がはるかにおいしい。
奥様のハートアップ
しかし、皿がない。
やはり、一匹まんまドカンと乗っける皿が欲しい。
そこで百均。
あったあった。
立派なものだ。
言われなければ百均とはわからない。
しかもである。
英さん。の大好きな目玉焼き。
プラスアルファの朝食メインディッシュ。
これにもピタリ。
おいしかった!

アップしてはいけないと、奥様にきつく言われているので内緒でアップ。
ということで他言無用。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心さえあればあなたに決まりです

2012-11-07 06:01:02 | 気になる看板
〈気になる看板〉
今日は軽い話題。
仙台市の国分町で見かけた張り紙。
経験不問。
資格も不要。
心(ハート)があればOK。
しかし、案外深い内容。
あなたは心がありますか?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコンと今年も来たかコンコン車

2012-11-06 05:49:52 | 街角の風景
〈街角の風景〉
「秋深し・・・」
そのあとが続かない。
大分寒くなった。
気持ちはもう初冬。
一雨ごとに冬に突っ走る。

この季節。
雪国では、こんな車が走り始める。
灯油の宅配車だ。
鳴らす音楽は、もちろんあの曲。
ニックネームは「コンコン車」
ナイスネーミング!
あの曲がわかった方は歌ってください。

「コンコン車灯油を運ぶ雪運ぶ」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古酒屋のひとりよがりでよがる夜

2012-11-05 05:49:04 | グルメ








〈グルメ〉
よくある質問。
「どこの酒が一番うまいか?」
回答はいろいろある。
「○○酒造だ」いや「○○銘醸だ」
あるいは「○の花」いや「○の泉」
清酒は奥が深い。
「レギュラー」「本醸造」「吟醸」「大吟醸」「純米」「純米吟醸」「純米大吟醸」のレベル差。

そして、それぞれに「冷や」「常温」「人肌」「ぬる燗」「熱燗」の温度差。
ちょっと考えただけでも
、数十種類のバリエーションがある。
それぞれ全く違った顔、いや味を出す。
ほとんどの酒は冷やせば旨い。
ほとんどの女性は化粧すれば美しい。
それと同じか。
いや、言い過ぎだったか。
失礼。
お酒もラーメンも嗜好品。
それぞれの主観に基づく好みがあっていい。

山形県で一番旨い酒は何か。
英さん。が問われれば、迷わずこれを挙げる。
「ひとりよがり」
鶴岡市、通称「栄光冨士」の冨士酒造。
「庄内にうまき酒あり冨士という」
冷やせばもちろん旨い。
冷やさなくても旨い。
ひとりよがりの感想だ。
皆さんの「ひとりよがり」は何?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの魔法が映る君の目に

2012-11-04 06:53:07 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
写真は九州の友人からの頂き物である。
君の瞳の中に真っ赤な炎が見える。
それは夕暮れの魔法。

【英さん。の予想はよそう】
今日は東京のメインの「アルゼンチン共和国杯(GⅡ)」にしよう。

②イケドラゴン
④ルルーシュ
⑥トウカイパラダイス
⑧オウケンブルースリ
⑪オーシャンブルー

上がり馬か、重賞の常連か。
オウケンブルースリが内側から差し切る。
何が来ても納得。
外れても外れても、英さん。の予想はよそう。今日も行く。
3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンのない政治とウソのない政治

2012-11-03 06:52:38 | 気になる看板


〈気になる看板〉
思わず立ち止まった看板。
先日、栃木県を通る機会があった。
珍しくもない選挙用の看板。
でも、これは確認せざるを得ない。
「ウン」か「ウソ」か。
やはり、見て悩む人がいるらしい。
英さん。もそうだった。

この看板の素晴らしいところは「フリカン」である。
漢字に「フリガナ」は珍しくも何ともない。
しかし、これは「カタカナ」に漢字をフってあるのだ。
英さん。は「フリカン」と名付けよう。

ポスターの彼は「運」がないのか「嘘」がないのかわからない。
しかし、本当に彼に「ウソ」がないのだったら素晴らしいことだ。
「ウン」を引き込むために「ウソ」ばかり言っている某大臣よりは、はるかにマシだ。

「こうや」からも「自民党」からも、英さん。は1円もいただいていないことを念のために申し添える。
「(あくまでも)ポスターの」素晴らしいセンスに拍手。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くなれ賢くなれと秋祭り

2012-11-02 06:22:12 | ケータイ写真俳句


〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
10月18日にアップの一句。
「パパよりも大きくなれと鐘を撞く」
これの、写真も句も微妙に変えてみた。

以下選者・大高翔さんのコメント。

健やかな「秋祭り」がいきいきと見えてきます。
「強くなれ賢くなれ」に、たっぷりの愛情が感じられます。

「強くなれ大きくなれ」は月並み。
「賢くなれ」にしてみた。
これからの世は、賢くなくては渡って行けない?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王様気難しげにラ・フランス

2012-11-01 05:46:21 | グルメ
ハネ物プラス林檎


10月17日の畑


9月8日の畑


これもハロウィン


〈グルメ〉
ラ・フランスの季節がやってきた。
山形では、10月に固い状態で収穫し、低温貯蔵。
11月に入ると熟成状態を見ながら徐々に出荷を始める。
奥様が友人の果樹園に手伝いに行き、ハネものを頂いてきた。
まだ早いので、ワインで煮込みコンポートとパイを作ってくれた。
Special delicious !

ラ・フランスは育てるのも大変。
食べるタイミングも難しい。
だから果物の女王様だ。

ラストはおまけ、シャトレーゼのハロウィンのお菓子だ。
「魑魅魍魎が跳梁跋扈」するのがハロウィン。
やっと読めるようになったけど・・・書けない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする