元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

唐津土曜夜市ライブ

2012年08月12日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
1組目のはちみつボイス知展さんの演奏が終わっていて、
2組目の「ウィード」から見ました。

「ウィード」の演奏は中学生とは思えぬ演奏力とリズム感
で実に素晴らしいライブでした。次の唐津のジュニアバンドを
牽引していく気がしました。

「シベリアン・マッドネス」は、いつも、みきや楽器店で見かける
方がボーカル、ギターで凄く、凄く熱いバンドでした。
グランジやガレージロック的な雰囲気がありながら、ラストソング
はハードロックで僕が好きなタイプの楽曲でした。ただ、機材トラブル
でノイジーになったのが惜しかったです。

「K-ON」は、もうベテランと言っても過言じゃない風格があります。
あまり興味があるタイプの楽曲では無いですが、高校生バンドとは思えない
上手さがあります。

「半世紀少年隊」は、キティちゃんのギターを弾いているが、GSのコピー
専門バンドでした。今回の中央ステージは、年配層の観客が殆どで、
彼らの演奏するGSに、笑顔で、手拍子を送っていて、夏祭りのバンド
ってのは、こんなのがウケるんだな・・・・と実感。

「サスティナー・ブルー」は、初期ラウドネスのコピーバンドですが、
100人以上の高齢者観客、ヘヴィメタルという違和感が最高!!
僕の周辺の高齢者は、口々に文句を言いだし、耳をふさぎ、不快感を
露にした人々がいたが、それで良い。あえて、ラウドネスを、こうゆう
場でやるのが良いんだ。観客のニーズに合わせるばかりが良いとは思わない。
高齢者の観客だからと普段はやらないナツメロや演歌をやり、若者の
集まるイベントだからとJ-POP中心のカバーをやるような人も
いるが、僕は、観客がどうであれ、自分達の音楽を披露する姿勢が好きだ。
だから、このバンドの演奏を楽しんだ人は少ないかもしれないが、それで
良いと思う。反逆スピリットを見せて頂きました。

南極料理人(映画)

2012年08月12日 | 映画レビュー

極寒の南極という非日常さと、食事をするという日常が、妙な
コントラストで面白い。

ひょんな事から長期間、南極の調査基地での料理人に就任された。

日本では当たり前の事が、南極でも全て通用しなく、料理をするのも
一苦労です。

ラーメン屋の僕としては、十分な食材が無い南極で、隊員のラーメンを
食べたいと熱望に対し、ラーメンを作り、みんなが無我夢中でラーメン
を食べ、遠く離れた日本に思いをはせる姿には意味深でした。

料理とは生きる手段としての栄養補給の餌ではなく、幸福な事であり、
何も無い南極においては唯一の楽しみなんですね。

ロックンロール・ダイエット(映画)

2012年08月12日 | 映画レビュー
妻や年頃の娘に愛想つかされた中年オヤジという、そこら中に
ゴロゴロいる親父が、経営しているバーに、たまたま来た
ギタリスト女性により奮起し、かつてのロッカーだった頃を
思い出し、バンドメンバーらと断食ダイエットする話です。

ベタな、なんてこと無い話しだし、結果、あんまり痩せてなく、
よくある中年のおじさんの頑張ってるだけの話です。

ラストにライブに出演する事がわかってるだけに予定調和に話が
進むだけでした。

「ロックとは・・」「ロッカーたるもの」「そんなんでロック語って
んじゃねぇよ」とか、ロック、ロックとロックの生き方を連呼しすぎ
少しウザイです。

スープオペラ(映画)

2012年08月12日 | 映画レビュー
終始シュールな作品です。

内容が淡々としていながらトリッキーで上手く説明出来ないです。

幻想的・妄想的であり、かつ、ありふれたリアルさもあり、
何とも居心地の悪い心持でラストまで行った感じがしました。

人が人を好きになったり、共同生活を始めたり、転職したり、
放浪癖で妻を置き去りにし家を出たり、本人たちの間では大問題
であっても、ただの日常の一風景で、些細な出来事の積み重ねが
人生であり、人生における幸福なんて、一緒にテーブルを囲み
スープをすする事・・・・すなわち、何気ない日常のまんねり
が幸福であるとうったえてるように感じました。

喫茶バラック

2012年08月12日 | 唐津の大衆食名店
火曜日というと喫茶バラック。

最近、喫茶バラックでは、いつも親戚のおじさんに会い、
おごって頂いてるので、ほとんどお金を払っていません。

最近、よく会う年配の女性客は、毎回、毎回、僕のメタボ体型を
終始指摘してくる。

デブをネタにされるのは慣れているが、いつから太った?
好きな食べ物は?どれぐらい食べる?病気になった事は?とか
根ほり葉ほり聞かれるのは、いささかウンザリ気味だ。

今度からは、その女性が入店してきたら退散しよう・・・

屋台やまちゃん

2012年08月12日 | ラーメン
先日、福岡でライブを見て、ライブ中に元祖長浜屋の話題が出てて、
ライブ後は元祖長浜屋に行く気満々だったが、ライブで疲れ果て、
ライブハウスのそばの「屋台やまちゃん」に行きました。

屋台と言っても、ちゃんとした店舗店です。

砂ずり、モモを3本づつと、ラーメンを注文しました。

僕は下戸ゆえ焼き鳥屋に殆ど行かないが、やっぱ焼き鳥は旨い。

ラーメンが、また旨い。スタンダードな安心する豚骨ラーメンだ。
調子にのって替玉を5玉してしまい、少しばかり腹いっぱいに
成りました。最後の1玉はいらなかった気もします。

久々に通る親富行通りは、客引きの女性らが道沿いに溢れていて、
AKBコスプレの女性の店に後ろ髪引かれる思いをしながら
帰りました。

ジュンク堂書店

2012年08月12日 | 雑記
電子書籍の普及により、本や雑誌は不況の風が吹き荒れている
らしいが、そんな話はデマじゃ無いか?ってぐらい、平日なのに
人で溢れていました。

僕は中一ぐらいから本が大好きだから、書店に行くとテンションが
上がります。今まで、福岡で行く書店は紀伊国屋や丸善ばかりでし
たが、今はジュンク堂しか行かないです。

書籍数が九州一というだけあり、他店では見当たらないような、コア
な書籍が沢山あります。

今回はAKB48の書籍と、ラーメンのエッセイと、コミック「タチバナ」
ってのの1巻から3巻まで買いました。

結局、ジュンク堂書店に3時間弱いました。

ベスト電器福岡本店

2012年08月12日 | 雑記
天神にあるベスト電器福岡本店に久々行きました。

僕が通ってた専門学校が天神にあったので、放課後には
週に3,4通い、無料の毎月のビデオコンサートとか見に
行ったり、楽器屋で試弾きしたり、8階のテラスで数時間
雑談したりしていました。

僕がやってたバンドもベスト電器スタジオを使用していた
ので、非常に思い出深い場所です。

久々に行くと、申し訳程度にギターが20本弱あり、CD屋は
K-POPや韓流ドラマばかりになっていました。

しかし、8階のバルコニーは昔のままで、ジュースを買い、
しばし黄昏、バンドに打ち込んでいた当時に思いをはせました。

みきや楽器

2012年08月12日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
久々に唐津市呉服町の商店街「みきや楽器店」に行きました。

自宅の居間にエピフォンとアリアプロのギターを持ってきたので、
ギタースタンドと、最近、当店のお客様から無料でブルースハープを
習っているので、ブルースとかでよく使うDのキーのブルースハープ
を購入しました。

それと、店頭で売ってたオクラを買いました。

僕はオクラが大好物なんです。

常連客と5150店長さんとしばし雑談をしました。

最近は、お洒落な楽器屋も唐津に出来ましたが、商店街の古い楽器屋も
良いもんです。

栄太食堂

2012年08月12日 | 唐津の大衆食名店
唐津市呉服町商店街にある「栄太食堂」に行ってきました。

僕の親戚のおじさんが週に数回行っていて、兼ねてより興味が
ありました。

「しょうが焼き定食」を食べました。

家庭的で、古漬けの酸味が強い漬物がアクセントになり、卵入りの
味噌汁が何か嬉しい・・・。僕の体型を見てか、ご飯が山盛りでした。

メインのしょうが焼きは、タマネギと豚肉が甘いタレにからみ、店の
味と言うよりお袋の味のような何とも郷愁的な味わいでした。

大衆食堂が減ってきた昨今、このような店は、ずっと残っていって
欲しいです。価格も毎日通える低価格で嬉しいです。

チャーリーとチョコレート工場(映画)

2012年08月12日 | 映画レビュー
以前、テレビであってた時、後半しか見て無かったので、
ようやく最初から見れました。

極貧ですが家族愛に恵まれた少年と、夢を理解してもらえず親子離縁をし
大富豪になった男の、対極的な価値観を、ファンタジックな設定と
映像美で映画化しています。

結論から言うと、あまり面白くは無かったシュールな作品でした。

かわいさ、ブラックユーモア、不気味さが融合していて、親子で見るには
そこそこ楽しめそうな気はします。

8月11日(土)のつぶやき

2012年08月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:17 from Keitai Web
日本でラジオ放送が始まった当時は、官僚出身者が放送局に名を連ね、政府・軍の演説を国民に知らせる媒体だったんですね。その当時は、内閣情報局が検閲した、国家監督下のラジオ、新聞だったんですね。

09:50 from Keitai Web
テレビで凄い子を紹介する番組で、去年、唐津ジュニア音楽祭でジャクソン5を歌って優秀賞を受賞した福岡の子は、数々の音楽コンテストで優勝し続けてて、福岡の音楽スクールに通いながら、数々のプロを育成した東京の指導者から月イチレッスンを受けてるんですね

10:18 from Keitai Web
様式美麺れいんぼ~は父の初盆につき、12日から15日まで盆休みをとらせて頂きます。

10:31 from Keitai Web (Re: @joeizawa
@joeizawa お忙しいんですね。ご苦労様です。来週は15日まで休ませて頂きますので、以後宜しくお願い致します

10:34 from Keitai Web
庭に出してた小さい盆提灯が雨に濡れて壊れた。

11:41 from Keitai Web
様式美麺れいんぼ~の新作は冷やし塩ラーメンです。モンゴル産岩塩と一の塩をブレンドし、清酒太閤と昆布ダシ汁のこだわり塩ダレを鶏ガラ清湯スープと鰹節、海老、魚アラ、煮干しの和風ダシとダブルスープで合わせ、こんにゃく麺を使用しています。550円。

11:53 from Keitai Web
TMGのDVDなう。楽曲が凄くカッコイイな~。エリック・マーティンとジャック・ブレイズと松本孝弘が一緒にバンドやってるのは、ハードロックがすきで、20年間B'z好きとしては嬉しい。

13:34 from Keitai Web
今夜の土曜夜市ライブはトップバッターが、はちみつボイス☆知展&847楽団で、ギターの4460さんが脱退されたのでエレキギターを知展さんが弾くレアなライブです。雨が降らなきゃ良いが

19:00 from Keitai Web
唐津土曜夜市に来ています。女子中学生バンドのウィードかなり上手いです。あのグルーヴ感は凄い!

19:12 from Keitai Web (Re: @NoramuSan
@NoramuSan 御来店ありがとうございます。

19:32 from Keitai Web
土曜夜市、KーONライブなう。 ボーカル更にかわいくなってる…しかも、ボーカルの娘がリズムギターを弾いてる

19:37 from Keitai Web
あれ?もうすぐラウドネスのコピーバンド出演なのに、僕のメタル仲間が誰も来ないな…

20:10 from Keitai Web
高齢者が100人以上集まってる完全アウェイのココでラウドネスコピバンとは、どんな反応だろう?

21:28 from Keitai Web
プロの演歌歌手、西方ヒロユキ目当てに集まったであろう100人以上の観客に向け、熱いラウドネスのコピー良かった。GSコピーバンドでは笑顔で手拍子してた観客が眉間にシワを寄せ、耳をふさぎ、文句を言い出し、これぞヘヴィメタルだ。観客に媚びずに、自分達の音楽を貫く姿勢がカッコイイ。

21:42 from Keitai Web
とりあえず晩飯を食い、店の片付けをするか…

23:53 from Keitai Web (Re: @Dmaj_Q
@Dmaj_Q ファンキー主催で来月です。

by hideyuki5150 on Twitter