昼営業後に、少しだけ店を閉めます。仕込みに必要な食材の欠品に今気付きました。業務用食材店にダッシュしてきます!
アプリのLISMO が全然ダウンロード出来ない。毎回エラーが起きる。何でやろうか?auショップに持っていかなきゃな~。
FM佐賀、はつらつ!唐津の、19日、13時30分~14時の放送分で、当店、様式美麺れいんぼ~が紹介されます。佐賀県にお住まいの方は是非聴かれて下さい。Ustream放送では、当店の映像もフラッシュ画像で流れるらしく、同内容がFM福岡でも流れます。ヨロシクお願い致します。
来週は、ももいろクローバーZのマリンメッセ公演のチケット一般発売です。手に入るかな?1万人以上のキャパ会場とは言え、一般発売入手は厳しそうな気がします。
昨日、ももクロファンのお客様とおしゃべりを楽しみましたが、福岡の大名のバーのマスターが、モノノフで、ももクロファンが集うイベントを定期的に開催しているらしいです。プロジェクターで、ももクロのライブを映して、ファンが熱狂するようだ。楽しいだろうなー。
当店に来られる、モノノフさん達は、脇目もふらず、ももいろクローバーZに一途な方が多いです。僕みたいに、AKBも、ハロプロも、地下アイドルもってのは、モノノフとは言えないんだろうな。
♪レッド・ツェッペリンの1stを久々に聴いている。このアルバムからハードロックは始まった。ビートルズのヘスタースケルター説や、バニラファッジや、ジェフ・ベックグループや、ジミ・ヘンドリックス、クリームとか諸説あるが、新生ヤードバーズことレッド・ツェッペリンの重く、叫ぶスタイル
久々にレッド・ツェッペリンを聴くと、ジミー・ペイジという唯一無二な不世出なギタリストの凄さに脱帽だ。印象的なリフ、センスが光るオブリガード、前衛的な変則チューニングによる独特の和音やアルペジオバッキング。音色や奏法、全てが他に類を見ないジミーペイジスタイルは改めて良さを感じるなー
モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( 佐賀県唐津市 moi.st/12cd380 )
元唐津ビッグバンドのウッドベース奏者の方とお喋りをしていたら、その方は、演歌歌手、六本木ヒロシの叔父にあたる方でした。呉服町で印鑑屋さんを営んでおられます。
サラサーテのチゴイナーワイゼンは、手が小さいから、ローポジションが苦手で、ハイポジションを多用する事から生まれたのか。欠点は個性で、個性は魅力なんだなー。