「この地球には山や森は存在しない」という新説の都市伝説の1時間以上の動画が都市伝説愛好家の間で話題になっているようだ。外国の動画だから字幕で15分ぐらい見て断念。結構、この新説に衝撃を受けている人が多いようだ。ダーウィンの進化論のアンチや、地球平面論とか、天動説と反通説好き多いな
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 00:37
マガジンミステリー調査班MMRにより、今の地球は、現在より高度文明が1度核戦争のようなもので滅びた後に出来た文明との説が何度も繰り返しゴリ押しされていて、一時期、太平洋に沈んだとされる伝説のムー大陸とかも実際に有ったのでないか?と、錯覚していた。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 00:44
今日の夜勤出勤時はカーステでレインボーのストリート・オブ・ドリームスを聴いてゴキゲンで仕事を始めた。レインボーの隠れ名盤と名高いアルバムだ。ライジングの時のような派手さは無いが、メロハー、産業ロックに通づる路線だ。当時はレインボーがフォリナーに成ったと揶揄されたようだけど。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 01:34
唐津神社の神主の戸川さん、若くして就任したから就任当初はインタビューとかオドオドしていて頼りない印象があったけど、今や、堂々として貫禄が出てきたな~。慣れなのか、役職が人を作ったのか。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 02:12
大林宣彦監督がオール唐津ロケで、唐津のエキストラ、スタッフを多く起用した映画「花筐」は、どういった作品か全く事前情報は無いものの、何となく、田舎を舞台にした戦争映画と思っていたら、評論家曰く、とんでも無いアバンギャルドな吸血鬼映画らしい。俄然、楽しみになってきた。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 02:43
唐津のアニメカフェがSTSで紹介されていた。もっと、アニメ、アニメした店かと思いきや、アニメポスターが和室に貼ってある以外、そんなに特色ある感じでも無さそうですね~。店員がコスプレして、大画面でアニメが流れてたりするのか?と、思っていたが、違うようですね。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 18:34
伊万里にニホンシカの目撃情報や写真とかの通報があったようで、行政が、ニホンシカ生息調査に乗り出したようだ。野生の鹿、見てみたいな~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 18:36
同じバンドファンでも好きなアルバムって様々だ。僕は一般的に名盤と言われる物より、2番手、3番手に名が上がるアルバムを愛好している。例えばレッドツェッペリンなら「Ⅲ」だし、クイーンなら「Ⅱ」、エアロスミスは「ゲットアグリップ」、イングヴェイ「セブンスサイン」てな感じだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 19:14
ビートルズでボクが一番好きなアルバムは「リボルバー」かな?「ラバーソール 」や「アビーロード」や「ホワイトアルバム」を挙げる人多いし、初期の「プリーズプリーズミー」も勿論名盤だし、泣く子も黙る「サージェント・ペパーズ~」はマストアイテムと思うが、サイケな「リボルバー」がボクは一番
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 19:25
僕にとってのターニングポイント的なアルバムって何枚かある。B´zの「インザライフ」、すかんちの「オペラ」、たけのうちカルテット「あらゆる息吹きの詩」、永井龍雲「砂漠の道」、ディープ・パープル「インロック」、レインボー「ロングリブロックンロール」、ビリー・ジョエル「ストレンジャー」
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 19:42
「溺れたエビの検死報告書」というバンドがいるけど、被り物系バンドの究極の姿だと思う。ライヴ絶対に楽しいもん~エビの怪物がステージ上で凄まじい演奏するんだぜ!エンターテイメント性が極めて高い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年6月15日 - 20:05