先の日曜日、
帰還待機中(二度寝ともいう)のカモの様子をうかがいに冬眠箱を開けて見ると・・・
えー!? 水入れがきれいなまま
あれから1度も起きてないのかしら?
途端、電池切れの心配がよぎる・・・ と!
いた!!
おつとめご苦労さまでした
なんか出所祝いっぽくなってきた とか言わない
さっそく泥を洗い落とし、計測
106㎜、270g(冬眠前比 -10g)
顔つきもたくましくなったような
とにかく無事で何より
そして庭の箱亀箱へ
ぐるっとパトロールした後
定番の“カモ穴”へ
もう冬眠明けしてしまえば、ずっと箱亀箱で過ごさせるつもりでした
ところが明日の朝は最低気温が9日ぶりに10℃を下回る予報、こちらは5℃まで下がるようなので
再び収監 室内に取り込みました
日曜日からは暖かくなりそうですが、それまでは夜だけ室内かな
これで我が家のカメらも全員出揃いました
忙しくも楽しいシーズンの到来です
帰還待機中(二度寝ともいう)のカモの様子をうかがいに冬眠箱を開けて見ると・・・
えー!? 水入れがきれいなまま
あれから1度も起きてないのかしら?
途端、電池切れの心配がよぎる・・・ と!
いた!!
おつとめご苦労さまでした
なんか出所祝いっぽくなってきた とか言わない
さっそく泥を洗い落とし、計測
106㎜、270g(冬眠前比 -10g)
顔つきもたくましくなったような
とにかく無事で何より
そして庭の箱亀箱へ
ぐるっとパトロールした後
定番の“カモ穴”へ
もう冬眠明けしてしまえば、ずっと箱亀箱で過ごさせるつもりでした
ところが明日の朝は最低気温が9日ぶりに10℃を下回る予報、こちらは5℃まで下がるようなので
日曜日からは暖かくなりそうですが、それまでは夜だけ室内かな
これで我が家のカメらも全員出揃いました
忙しくも楽しいシーズンの到来です