待て 待てだからね~
よし!
もう パクパクどんどん減るエサ
食べる時って目がグッと前を向くのがオモシロイ
たいへんよくたべました
満腹ののちは・・・
食後の何とやら
一生懸命食べていますが結構硬そうです
でもうれしそう
吸収しそこねた栄養分を再度摂取しているらしく、ウチのおとなガメたちも仔ガメ期にはよく食べていたので自然のことなんですけどね
よし!
もう パクパクどんどん減るエサ
食べる時って目がグッと前を向くのがオモシロイ
たいへんよくたべました
満腹ののちは・・・
食後の何とやら
一生懸命食べていますが結構硬そうです
でもうれしそう
吸収しそこねた栄養分を再度摂取しているらしく、ウチのおとなガメたちも仔ガメ期にはよく食べていたので自然のことなんですけどね
自分のを自分で…
うわぁ~食っちゃダメだろ~って思ってたんですが普通のことなんですね。
うちの子だけおバカさんなのかと。w
食べたあと、口の周りに付いてるとキレイにしてやりたくなったり…
だって臭さそうなんですもん!w
エコですね
急いで掃除しないと犬とかもしますよね
食べる理由は分かってるけど止めて欲しい
カブニに関して質問しても良いですか?
1 ニオイガメって言いますが どんな臭いがしますか?
相当臭いんですか?
怒った時&発情期などで発するんでしょうか?
2 咬まれたら痛いですか?
血は出ますか?
エサが足りないのかと思いましたが、それとこれとは別物みたいですね
そうそう!口の周りにくっつけてますよね~
複数飼いだと相手の口にくっついたのまで狙ってくるのがいます
野生下採集個体がいて寄生虫が気になるなら単独飼育にするなど、そこは飼い主の判断です
ニオイガメのニオイ?
例えがなかなか難しいですが、ウチではグッパがWC個体なので、来たばかりの頃は水換え時に甲羅を洗ってやるとニンニクに草の青いニオイが混ざったようなヘンな匂いは出してましたね
危機を感じた時に後脚の近くの臭腺から臭う分泌液を出すのですが、飼育下ではほとんど出さないと聞きます
グッパもここ3~4年は出してないです
でもカメそのものは臭くないですし、ニオイガメを飼ってから部屋が臭くなったというのならそれはカメでなく飼い主のせい 水換えや清掃を怠っているのが原因です
私は仔ガメに咬まれたことしかないのでたいして痛くもなかったですが、おとなガメには絶対咬まれたくない!
だって、あのクチバシですよ!流血もあるでしょう
持ち上げられたり甲羅をこすられるのが嫌なんですよね
お世話はなるべく手早く、哺乳類とのふれあいのようなものは望んではなりませぬ~
わかりやすい説明ありがとうございます
私もカブニをお迎えしたいので日々勉強です
折角家族に迎えて死なせてしまったら悲しいので
また色々教えて下さると嬉しいです
ベビーなら出回る数が多いのは夏です