「卯の花」は「うつぎ(空木)」の別称で、ユキノシタ科の落葉低木です。5~6月に白い花をたくさん咲かせ、とてもきれいです。日本各地の山野で自生しています。
「卯の花の匂う垣根に、ホトトギス、早も来鳴きて、忍音もらす 夏は来ぬ。・・・・」 と歌われているように、初夏を告げる花として、万葉の昔から広く親しまれ、「万葉集」にも多く登場しています。その多くがホトトギスとセットで読まれているようです。また、短歌だけでなく俳句にもよく詠まれ、「卯の花をかざしに関の晴れ着かな」(河合曽良)「卯の花や妹が垣根のはこべ草」(与謝蕪村)「押しあうて又卯の花の咲きこぼれ」(正岡子規)など、初夏を現す季語として親しまれてます。
幹の中が中空で、空ろな木だから「空木(うつぎ)」だと言われ、同属の仲間に花が華麗な梅花空木、花の小さな姫空木などがあります。
また、同じ空木という名前のついている花で、花色の華やかな大紅うつぎがあります。濃いピンクの花を枝いっぱいに付けると華やかで見事です。、スイカズラ科の落葉低木で、同属の仲間にたにうつぎ、箱根うつぎ、藪うつぎなどがあります。こちらは卯の花とは言わないようですね。
今我家では、バラが終わり、うつぎの花が咲いています。
大紅うつぎ…濃いピンクの花が咲き揃うと見事です。
花をアップにするとこんな感じ…ひとつひとつは小さくて可愛い。
姫うつぎ…鉢植えの小さな株ですが、こんなに花を咲かせました。清楚でかわいい花です。
もう少しすると、花色が白から濃いピンクに変化する箱根うつぎが咲き出します。
☆卯の花はもう1つのものの別称でもあります。それは…おから(豆腐のカス)ですね。
おから料理は昔から「おふくろの味」の1つとして親しまれてきました。カルシウムが多く、豆腐の3倍もの食物繊維を含むおからは、腸のぜん動運動を促しコレステロールを除去してくれるので、便秘や生活習慣病にも効果的な健康食品です。
訪問ありがとうございます
「卯の花の匂う垣根に、ホトトギス、早も来鳴きて、忍音もらす 夏は来ぬ。・・・・」 と歌われているように、初夏を告げる花として、万葉の昔から広く親しまれ、「万葉集」にも多く登場しています。その多くがホトトギスとセットで読まれているようです。また、短歌だけでなく俳句にもよく詠まれ、「卯の花をかざしに関の晴れ着かな」(河合曽良)「卯の花や妹が垣根のはこべ草」(与謝蕪村)「押しあうて又卯の花の咲きこぼれ」(正岡子規)など、初夏を現す季語として親しまれてます。
幹の中が中空で、空ろな木だから「空木(うつぎ)」だと言われ、同属の仲間に花が華麗な梅花空木、花の小さな姫空木などがあります。
また、同じ空木という名前のついている花で、花色の華やかな大紅うつぎがあります。濃いピンクの花を枝いっぱいに付けると華やかで見事です。、スイカズラ科の落葉低木で、同属の仲間にたにうつぎ、箱根うつぎ、藪うつぎなどがあります。こちらは卯の花とは言わないようですね。
今我家では、バラが終わり、うつぎの花が咲いています。
大紅うつぎ…濃いピンクの花が咲き揃うと見事です。
花をアップにするとこんな感じ…ひとつひとつは小さくて可愛い。
姫うつぎ…鉢植えの小さな株ですが、こんなに花を咲かせました。清楚でかわいい花です。
もう少しすると、花色が白から濃いピンクに変化する箱根うつぎが咲き出します。
☆卯の花はもう1つのものの別称でもあります。それは…おから(豆腐のカス)ですね。
おから料理は昔から「おふくろの味」の1つとして親しまれてきました。カルシウムが多く、豆腐の3倍もの食物繊維を含むおからは、腸のぜん動運動を促しコレステロールを除去してくれるので、便秘や生活習慣病にも効果的な健康食品です。
訪問ありがとうございます