ワンちゃんの散歩コースで面白いキノコを見つけました。
<10月4日撮影>
泡のようなものが幹にひっついていますけど…
これってキノコなんでしょうね?
4日後に見たら、もっと大きくなっていて、ちょっとグロテスクでしたが、今日14日には白いキノコがこげ茶になっていました。
<10月4日撮影>
すぐ近くにはこんなキノコも。
これも4日後にはかなり大きくなっていて、今日見るともっと大きくなっていました。食べられるキノコだったらいいのにね。
<10月8日撮影>
鮮やかな色のキノコ…倒木の皮の隙間から顔をだしています。
4日に通ったときには気づかなかったけれど、もしかして生まれたて?
上の三つは同じ場所の違う木に生っています。お気に入りの場所があるのでしょうね。
次は先日のハイキング、小谷山で見つけたものです。。。。
<9月25日撮影>
ひとりぼっちのキノコ…淡い縁取りがおしゃれ~
キノコの名前、調べてみたけど、なかなかぴったりのものが見つかりません。成長すると形が変わってきたり、色が変化したりするからでしょうか。
カワラタケ(?)模様がとてもきれい。
これもカワラタケ(?)倒木にびっしりと生えていました。
お花のようなフリルと色合いがとってもきれいです。
そして鯉ヶ窪湿原で撮ったものも。。。。
<8月27日撮影>
真っ白のかわいいキノコ
小っちゃなキノコ、かわいいキノコ、きれいなキノコ、美味しそうなキノコ、めずらしいキノコ、中にはグロテスクなキノコも…見つけたらついパチリ!
毒キノコかもしれないし…、採らずに撮るだけ。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
<10月4日撮影>
泡のようなものが幹にひっついていますけど…
これってキノコなんでしょうね?
4日後に見たら、もっと大きくなっていて、ちょっとグロテスクでしたが、今日14日には白いキノコがこげ茶になっていました。
<10月4日撮影>
すぐ近くにはこんなキノコも。
これも4日後にはかなり大きくなっていて、今日見るともっと大きくなっていました。食べられるキノコだったらいいのにね。
<10月8日撮影>
鮮やかな色のキノコ…倒木の皮の隙間から顔をだしています。
4日に通ったときには気づかなかったけれど、もしかして生まれたて?
上の三つは同じ場所の違う木に生っています。お気に入りの場所があるのでしょうね。
次は先日のハイキング、小谷山で見つけたものです。。。。
<9月25日撮影>
ひとりぼっちのキノコ…淡い縁取りがおしゃれ~
キノコの名前、調べてみたけど、なかなかぴったりのものが見つかりません。成長すると形が変わってきたり、色が変化したりするからでしょうか。
カワラタケ(?)模様がとてもきれい。
これもカワラタケ(?)倒木にびっしりと生えていました。
お花のようなフリルと色合いがとってもきれいです。
そして鯉ヶ窪湿原で撮ったものも。。。。
<8月27日撮影>
真っ白のかわいいキノコ
小っちゃなキノコ、かわいいキノコ、きれいなキノコ、美味しそうなキノコ、めずらしいキノコ、中にはグロテスクなキノコも…見つけたらついパチリ!
毒キノコかもしれないし…、採らずに撮るだけ。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね