2023年11月12日、奥さんの友人がふたり、関東からやって来たので紅葉を見ようとお連れしたのが室生寺。まだ時期が早かったのか、それとも遅かったのか、思ったほどの紅葉が見られなかった。それに、今年は灼熱の真夏がなかなか終わらなかったからか、葉っぱにツヤがないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/0c0841008c4f9e766f1383ea18a1ffd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/4b03c0b0e9e0e0541bf9dd1b1480ee0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/a47a248eb4912cf6adf4344534da2694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/0a162666f3b565fa47e1bf9a0031c52c.jpg)
それにしても、この五重塔の姿はいつ見ても心に染み入る。紅葉がダメでもこの姿を見るだけで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/070ca97da889be087ee5b71efe9eb98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/20b657e86b35d8fa75e70cae7ef7413d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/146709f7ab65c37b27e238e048727215.jpg)
ここから少しだけ足を延ばして室生龍穴神社の奥宮に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/adc4ab46b30470621d69e174288343d6.jpg)
なめらかな岩盤の上を細長く白い水がすべるように流れる様子はまるで龍のよう。水の流れを聴きながら佇んでいると、この龍が向こう岸の穴の中にいると思えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/af2acd86fec5fe1c852f3081496e9cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/4c43cf80a3b17b78ba47170f6efea13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/5226c1f72f269ff15d3acaea3e05a8c9.jpg)
お昼を過ぎていたのでどこかでランチを、と思いながら車を走らせます。次は大神神社に行くことになったので、三輪そうめんを食べることにしました。私は親子丼とにゅう麺のセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/ac1f3e5d154c2807962ada88b9d413b6.jpg)
天候がすぐれず、ついに雨が降り出したこともあって境内には人の姿がほとんど見られません。何度も来ているけど、こんなに人がいないのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/c6668144d1ef85bf911d28e7d14d1b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/ec3cba092f4b20b26a93a4ce87200850.jpg)
少し歩いて狭井神社も参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/765c324e5722ee0a74e0e00cc932cc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/4b48501c480f985fc2dadb1c344f1294.jpg)
10年くらい前、ここから三輪山に足を踏み入れて登拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/712c8f44930f44b7f00bb15ddce7d3d2.jpg)
帰りの参道です。境内はどこもこんな感じで人がほとんどいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/f7547ddc4089cd71a4d9ff7ad43ae2c1.jpg)
まもなく境内が人でいっぱいになるお正月がやってきますが、この日のように静かで落ち着いた空気の中を参拝するのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/0c0841008c4f9e766f1383ea18a1ffd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/4b03c0b0e9e0e0541bf9dd1b1480ee0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/a47a248eb4912cf6adf4344534da2694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/0a162666f3b565fa47e1bf9a0031c52c.jpg)
それにしても、この五重塔の姿はいつ見ても心に染み入る。紅葉がダメでもこの姿を見るだけで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/070ca97da889be087ee5b71efe9eb98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/20b657e86b35d8fa75e70cae7ef7413d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/146709f7ab65c37b27e238e048727215.jpg)
ここから少しだけ足を延ばして室生龍穴神社の奥宮に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/adc4ab46b30470621d69e174288343d6.jpg)
なめらかな岩盤の上を細長く白い水がすべるように流れる様子はまるで龍のよう。水の流れを聴きながら佇んでいると、この龍が向こう岸の穴の中にいると思えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/af2acd86fec5fe1c852f3081496e9cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/4c43cf80a3b17b78ba47170f6efea13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/5226c1f72f269ff15d3acaea3e05a8c9.jpg)
お昼を過ぎていたのでどこかでランチを、と思いながら車を走らせます。次は大神神社に行くことになったので、三輪そうめんを食べることにしました。私は親子丼とにゅう麺のセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/ac1f3e5d154c2807962ada88b9d413b6.jpg)
天候がすぐれず、ついに雨が降り出したこともあって境内には人の姿がほとんど見られません。何度も来ているけど、こんなに人がいないのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/c6668144d1ef85bf911d28e7d14d1b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/ec3cba092f4b20b26a93a4ce87200850.jpg)
少し歩いて狭井神社も参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/765c324e5722ee0a74e0e00cc932cc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/4b48501c480f985fc2dadb1c344f1294.jpg)
10年くらい前、ここから三輪山に足を踏み入れて登拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/712c8f44930f44b7f00bb15ddce7d3d2.jpg)
帰りの参道です。境内はどこもこんな感じで人がほとんどいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/f7547ddc4089cd71a4d9ff7ad43ae2c1.jpg)
まもなく境内が人でいっぱいになるお正月がやってきますが、この日のように静かで落ち着いた空気の中を参拝するのがいいですね。