あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

掘割に入り込みたる秋の船  あきオジ

2011-10-17 17:49:48 | 日記
隅田川の風景です。

・・・・・

鬼は外豆のこり湯ざめして  風天

納豆を食パンでくう二DK  風天

ひばり突き刺さるように麦のなか  風天

・・・・・・

腕時計またゆるくなる秋深し  あきオジ

何もかも面倒になる冬近し  あきオジ

・・・・・・


稜線が露の先に見ゆるころ  あきオジ

2011-10-17 16:50:13 | 日記
浅草の土産ものを商う店です。

・・・・・

曼珠沙花あつけらかんと道の端  夏目漱石(明治28年)

はらはらとせう事なしに萩の露  夏目漱石(明治28年)

行く年や膝と膝とをつき合せ  夏目漱石(明治28年)

・・・・・

来年も同じでいいと願いごと  あきオジ

・・・・・・

秋刀魚焼く匂い気にず窓をあけ  あきオジ

2011-10-17 16:36:55 | 日記
スカイツリーは巨大ですし、堂々としていますね。
大きさを比べる物がないので余計不気味です。

・・・・・

初冬や日和になりし京はづれ  蕪村(53歳)

屋ねふきの落葉踏なり閨のうへ  蕪村(53歳)

寒菊を愛すもなく垣根哉  蕪村(53歳)

・・・・・・

うたた寝に入りし午後の桃の香よ  あきオジ

秋刀魚焼く匂い流す独りもの  あきオジ

・・・・・・


秋風の隅田川に雨がふる  あきオジ

2011-10-17 05:48:01 | 日記
隅田川の風景です。

・・・・・・・・

そのはねであの空飛んだか置物の鷹  風天

目貼りしてあとすることもなく風を聞く  風天

好きだからつよくぶつけた雪合戦  風天

・・・・・

人が一生に残せるものなど、限られていますね。でも、残したいのはなぜでしょうかね。

・・・・・・