![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/c0543f9da541d1dfdf8432c354657378.jpg)
山田池公園 1/26 kissデジN EF70-300mmIS
3年目になると、ええ加減に厭きてくる梅の花?
この前、ほころびかけた梅の花を見てもあんまり写欲が沸いてこなかった。
だいいち、梅を撮るのはかなり面倒くさい。
まず、上手く撮れそうな花を根気よく探さんとアカン。
ファインダーをのぞく前に頃合いの枝や傷の無い花を見つけるのがけっこう時間かかる。
梅は枝が重なり合っているし、最盛期になると花がぐちゃぐちゃと梅だらけになり「咲いてます、撮りました」写真になってしまう。
できたら、ちらほらの咲き始めのときがいい。中央に花一輪とつぼみ2つくらいだと梅の花に焦点が合い、背景もすっきりするが、ありきたりといえばふつうっぽい。
桜と違って梅の木は枝ぶりに味のあるものが多いので、格好のいい枝振りを探してみる。
と、偉そうに講釈を並べても、なかなか思い通りにはいかないわけで、そして、イヤになる。
梅はこれから見ごろになるけど、もう、写真目的ではなく、純粋に香りと花を楽しむことにしよ。
と、悟ったことを言うても、たぶん、しつこく撮り続けるんやろう。