ガタンゴトン列車の旅。
霧に包まれた大歩危峡の渓流が青々。
駅のホームにミニ祖谷のかずら橋があった。
雨パラパラで、山里は紅葉が始まっている。
斜め前の人の駅弁美味しそうやなぁ。
私はおにぎりだけ。
まもなく、高知到着。人工内耳四国の会におじゃまします。
霧に包まれた大歩危峡の渓流が青々。
駅のホームにミニ祖谷のかずら橋があった。
雨パラパラで、山里は紅葉が始まっている。
斜め前の人の駅弁美味しそうやなぁ。
私はおにぎりだけ。
まもなく、高知到着。人工内耳四国の会におじゃまします。
アンパンマンといっても、空飛ぶようなわけにもいかず、岡山から高知まで2時間半かかる。が、ボンバルディアの飛行機には乗りたくないしな。
アンパンマン列車の正式名は特急南風3号といい、1号車がアンパンマンシート指定席になっている。
混んでいるみたいで、私は2号車の指定席。
2号車も後ろ半分は自由席になっていて、シートの頭カバーの色で区別している。
アンパンマン列車の正式名は特急南風3号といい、1号車がアンパンマンシート指定席になっている。
混んでいるみたいで、私は2号車の指定席。
2号車も後ろ半分は自由席になっていて、シートの頭カバーの色で区別している。