![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/bd1628292cdbdcb47e804313ab495957.jpg)
「ゴールを目指せ!」 京都水族館のタイル
オリンピックの記事は新聞も読んでいるけど、ネット記事で「へぇーっ!そうなんや」と興味を持つことも少なくない。
アーチェリー女子団体で銅メダルを取った1人の蟹江選手がポチャキャラで人気だと知り、さっきアーチェリーの個人試合を見ていた。
ルールも何もわからんかったけれど、試合の前に簡単に説明があり、今は生放送でも遅れながらでも日本語字幕が付くので、内容がよくわかってうれしい。
中国の歴史映画の戦闘場面などで、一斉に天に向かって矢を飛ばしているシーンがある。
目標に向かって平行に射れば相手に命中するまでに落ちてしまう。
アーチェリーも70mも離れた的を射るので、軌跡はゆるやかに山なりになり、それからど真ん中に命中。信じられへん。
集中力だけと違って、風を読んだり、相手の射るリズムに合わせんとアカンし。
どんな競技でも、試合中は真剣しかめっ面顔ばかりなのに、蟹江選手は失敗しても負けてもニコニコ。
こりゃ、注目されます。
というわけで、アーチェリーを見るのも楽しくなったけれど、もうポチャ顔を見られないんやね。