秋日和、パンジービオラの花苗を買って植え付けなど庭仕事で腰が痛い。
買い置きのチューリップやアネモネの球根、自家製のムスカリをプランターに寄せ植えにした。
出来栄えを想像しなきゃいけないので寄せ植えは難しい。センスが要る。
もっとたくさんの苗をぎっしり植え込めば見栄えがいいんだけど、数が要るからもったいないのと、球根の芽が出て茂ってきたら混み混みになる。
花壇に残り物のカモミールの種も花壇にばらまいてから袋を読めば、春まきだって!
埃のような種なので回収もできず、さらにヤグルマギクの種をまいておいた。
そういえば、去年掘り起こしたチューリップのカス球根やミニ水仙の球根がどっかにあったと思うのに、どこいった?
近くの花屋さんでは好みの色がなくて、吊ポット用のパンジーもあと7個追加せねば。
パンジーは半年以上花を楽しめるので、ほんと優等生です。
やらなきゃいけないことがいろいろあって、暇すぎるよりはうんと良い。