ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

9月の水彩画

2021-10-06 14:44:29 | 水彩/絵手紙

「大雪森のガーデン」

割と派手目色の絵なので
しばらく寝かせておこう
春になったら飾れるかな

昨日、1ヶ月ぶりの水彩教室、先生の補筆や仲間の絵を見るのがとても楽しい。
同じ先生に習っているのに、皆んなそれぞれ得意分野や好み、画風が違うのがおもしろい。

で、私自身はどんな絵を描きたいのかまだまだ模索中。
花は下手やし、描写が細かいのも辛気臭い。

ふんわりと淡いきれい目色の絵は眠たいし、一見ハッとするような絵は以外に飽きやすいというのはある。
たぶん、飽きのこない自然な色合いの風景画を描きたいんやと思う。


1日でついでの用件二つ三つはよくやるけど、庭仕事は1日1件が限度。

今日はアサガオの支柱柵を抜いて、周辺の草抜きなど。地植えアサガオはなかなかよく咲いてくれた。
来年もまたよろしく!で、種も取っておいたけど、マゼンタと紫の絞りの2種類だけ。
水色やピンクのアサガオも欲しいな。
ジニアと千日紅は晩秋まで元気なので、春花壇の準備は霜枯れになってから。

昨日、夫が洗濯物干しざおを落下させて下に並べていたバラ鉢の太目の枝2本を折ってしまった。
私が物干し台を動かしたから竿寸法ギリギリで落ちる!と逆に文句言われて…
折れた1本は生けておいたら咲き、イングリッシュローズのほうはつぼみが小さくてダメかも。
狭い庭の日差しの取り合い、ま、仕方ない。