ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

宇治市植物公園

2022-04-29 15:56:56 | 花&植物

4/28 お天気良いので、友だちと宇治へ。
お目当ての平等院藤棚は見ごろが過ぎていて、遠目には茶色っぽくなっていた。
わずかに紫が残っている部分を撮れば、まあ、それなりには写ったけれど。

 

全体的に満開のときは
紫雲たなびく極楽浄土なんでしょう

 

 

 


ヒラドツツジ


望遠で撮った阿弥陀如来

 


新緑に映える紅色が美しい平等院

 

 

まぶしいばかりのモミジの若葉

藤棚にがっくり、一回り30分ほどで早々に引き上げて、植物公園に移動。

 

この日はスケッチが目的なので、人気のない静かな公園の池のほとりの東屋でおにぎりを食べる。
日差しはきついけど、日陰を吹き抜ける風が気持ちよい。

遅咲きのプランター植えチューリップ


モジャモジャ品種が人気なのか

 


季節ごとに植え替えられるタペストリー
タキイ種苗提供のパンジービオラが9900株を
ボランティアが3000個のプランターに植え付け


森の中にシャガとオオデマリ

スケッチ場所を探して、うろうろ。どこもかしこも緑、緑で代り映えがしないけど、修景池の向こう側で1時間半頑張って描いてみた。


ハーブ園のフレンチラベンダー

 

 

宿根草エリアが小さな花でかわいい

 


大型線香花火のような不思議な形の花
アガパンサスにも似ている

こんなところにモッコウバラのアーチがあった

 

ここでスケッチすればよかったなぁ

白いガーデンチェアは写真映りが良いように少し移動させました(笑)

傷んでいるのもあったが、まだまだ見ごろ。
モッコウバラって、ドバっと咲いてパッと終わって、全体的に眺めると、風情がないと思っていたが、近寄ってみるとなかなかに可愛いのん。


その他大勢みたいなモッコウバラ

 


バラの小径には早咲きのナニワイバラが見ごろ


花も葉も椿みたい

 


早咲きのリージャンロードクライマー

 

花の後、莢が枯れるとシャラシャラと銀色のドライフラワーになるルナリア

 


ラナンキュラスの仲間で最近人気の花、テカテカの花弁だが、美しい色合いのラックス

 


このアングルも絵になるんでない?
2人でパチパチ写真撮りまくり

5時閉園なので、駐車場横のレストランカフェでコーヒータイム。
ここで飲食したら駐車料金(400円)が無料になるので使わない手はないか。