ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

読んだ本

2022-04-20 15:41:00 | Book&Art&TV



半年毎に新刊が出るので、発売日に図書館予約して1ヶ月余り、延々と物語が続くけれど、2日で読めてしまう優れもの。
 
 
だいぶ前にも手に持ったものの、内容がよく理解できなかったのを再読。
この1年半でバラの知識も増えたので、育て方も品種も面白いようにわかるわかる。
極意は「年取ったら増やさないこと」納得。
まあ、何百も持っている人とたったの30ほどでは比べようもないけれど。
開花のバラの鉢を見たら、たぶん、今年も2つ3つは買ってしまうだろうけど。
 
 
2年に1度くらいしか続きが出ないコミック。
よつばちゃんはもうじき一年生。

返却日迫って、最後のほうは飛ばし読み。
音韻が少なく、音声と文法も比較的簡単なので、日本語を話すことは難しくない。
が、表記だけは世界のどの言語よりも難しいとか。
ひらがな、かたかな、ローマ字、そして最低何千字もある漢字を覚えなければ読めない、書けない。
考えたら、当たり前のように小学校で勉強した漢字ってすごいエネルギー使って覚えたのね。
赤ちゃん言葉はイントネーション「強・弱・強」に、リズムは「長・短」や「長・長」なので、「バーバ」はあっても「短・長」の「ババー」はない。なるほど。