ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

夫のシャツ

2008-02-07 23:42:23 | 日常&生活
ビル
西梅田 リングノートファイルに見える GR-DⅡ

娘が夫の誕生日にラベンダー色のジップアップセーターをプレゼントしてくれた。
こんなしゃれたデザインの変わった色、夫が着ても借りモンそのものである。
オマケにネックの高いセーターは首が詰まると言って着たがらないけど。
「インナーはきれい色のシャツを買ってやり」と言うので、今日デパートでマックレガーのおとなしめのボタンダウンシャツを買ってきてあげた。
夫は夫でえらくオジンくさい、らくだ色の格子のシャツを買ってきた。
今までほっといたし、夫改造は一朝一夕ではいかんやろな。

用事がどさっと

2008-02-06 22:54:37 | 日常&生活
路上
西梅田路上

うちには客間がない。和室はパソコン置いたりしてゴチャゴチャで、急に来客の予定が入ったのに、リビングで面談するしかないわけで、必死になって片付け始め、裏も見えるので、まず外からとりかかり、LDKの目につくもんも捨てたり仕舞ったり…手がガサガサになり、ピカ爪も傷だらけ。
廊下には水が積んである。安いからと夫が6本入り10ケースも注文した。どないしてくれんねん。お金出すからゆとりの空間を返して欲しい。何とかして物置に押し込んだ。

パソコン用事がたまってる、掃除はまだまだ道半ば、明日もあさっても外出。
そんなときに娘がゴミやらモノやら山ほど抱えてやってきて、用事が増える一方で、私は今にもビシッ!といきそうで、後頭部から肩にうっ血しているのがわかる。
キューピーコーワ飲んで早寝したほうがいいでしょう。

さ・・咲く

2008-02-05 23:00:55 | 日常&生活
さざんか
だいぶ前の写真、散り敷いた山茶花の色であたりがほんのり紅く染まっていた

サクラには早いし、それほどたいそうなもんでもないし、サザンカ咲く!でいいだろう。
先日、必死で覚えた漢字ドリルの効あってか(笑)4月からも引き続き仕事できるようになった。
稼ぎ的にはさほど多くはないけど、生活のハリとお小遣いをまかなえるのがうれしい。

セーターとクロップドパンツも買ったし、あとは、中身を改造せねば…ってんで、3日連続ウォーキングした。
3日じゃメーターの針は定位置から動かない。
ひねり歩きができるっていうパンツ(ガードル)をはいて歩くと、気のせいか、暗示か、クイッ、クイッっとアヒル歩きでシェイプアップ??

雑用で暮れた

2008-02-04 20:48:00 | 日常&生活
たんぽぽ
寒すぎて花首が伸びず、地面からいきなり花が咲いていた。GR-DⅡ

遅ればせながら当市でもプラゴミの分別収集が始まって、台所のゴミ入れを2個にした。
面倒かなと思っていたけど、ふーん…こういうのも「プラ」なんやと表記をチェックしたり、きれいにはがしたり、すすいだり…どんどんプラゴミがたまっていくのが面白くもあり、問題でもあり。
無駄が目に見えてゆく。
結果、生ゴミなどのほうが少ないのね。

4、5日前から溜めていたプラゴミの袋、確かゴミバケツに入れておいたのに無い!今朝、夫が出してくれたんかな?そうやろ、きっと。
夜にたずねたら知らんって言うので、そこらを探したら、勝手口のドアの外に置いてた。
来週月曜日までバケツに待機してください。

クリスマス会の写真の焼き増しをしなきゃいけないのに、写真を入れた予備のデジカメカードが見当たらない。
芋づる回想でようやく、バッグの中のポーチに入れたとまで思い出したが、肝心のポーチがない。他のカードにコピーしたから別にいいんだけど、どこに隠れてる?

郵便局、焼き増し、義母に頼まれた羽毛布団買って、ウォーキングしたら、もう夕方。
雑用で日が暮れ、予定のパソコン用事が手付かず。
ピカッシュで爪でも磨こう。歩き回って眠い~

雪はお預け

2008-02-03 23:09:35 | 花&植物
プラタナスの実
プラタナス=アメリカスズカケノキ=セイヨウボタンノキの実らしい

ちっ、雪降らんかったぁ。
温暖地の者にとっては、やっぱり雪景色はキレイで珍しいんやもん。
関東の人のブログは軒並み雪写真掲載である。ええなぁ。

駅の改札を出たら、プラカード持って呼び込みしていて、巻き寿司は買ったけど、豆は忘れた。鰯も食べなくなった。
昔は豆を買いこそすれ、巻き寿司なんてなかったから。
豆の50や60粒では儲からんしね。
すっかり、巻き寿司商法に席巻された節分である。

気ままで暮らす

2008-02-02 23:59:26 | Book&Art&TV
枯れハス
共に朽ちていく蓮 kissデジN・EF70-300mmIS
もっと、絞りを絞って全てにピントが合うほうがよかったかも

昨夜のテレビドラマ「妻たちからの三行半~」の最後に、良妻賢母で尽くしてきた妻(岡江久美子)が亭主関白の夫(舘ひろし)に言う。
「あなたより先に寝てもいいですか?
 あなたより遅くに起きてもいいですか?
 働きに出てもいいですか?」
そして、離婚の危機を回避することができて、ハッピーエンド。

1週間の半分は夫より早く寝て、半分は夫より遅くまで寝ていて、1週間のうち2日間仕事に行って、サークルや活動に2日ぐらい、習字や趣味のカメラに2日、残りの1日は遊びに行くか、家でパソコンばっかりやってるワタクシは…
離婚の危機は心配ないか…
いや、別の心配が要る?(笑)

十二支のスタート

2008-02-01 20:56:02 | 花&植物
大泉池
大泉池 GR-DⅡ

今年はねずみの年、「ね=子」である。
ねぇ、うし、とら、うぅ、たつ、みぃ…
十二支のいちばん初めの「一」=いち と 一巡して完了したという意味の「了」=りょう で成り立っている。 
「一」+「了」=「子」
と、お茶の会で先生に教えてもらった。なぁるほど。

次に再び「子」の年が回ってくるときは私も齢○○歳。
相変わらずちょこまかと動き回っていますように。
マウスもクルクル働いてますように。