![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/d37aa8e46197f08ffb038e285609e1d6.jpg)
「おかっぱの 頭から流るる 血しぶきに 妹抱きて 母は阿修羅に」
5歳の時に、広島で被爆した村上季美枝さん(79)の短歌を、広島松井市長が紹介し、この惨劇を2度と
繰り返さないことを、8月6日、「原爆の日」の「平和宣言」で訴えました。
トラさんが巻き越している国際的な緊張で、核兵器廃絶への動きが停滞していることを懸念、国際的な
協調体制を構築する必要性も訴えました。
安倍総理は、「戦争被爆国として、核保有国と非保有国の橋渡し役に努め、核廃絶の実現を目指すこと
を、犠牲になった30万余の方々の御霊に誓う」旨の挨拶。
口先ばかりで、どういう努力をして来たのか、全く見えない。
1昨年7月、国連で「核兵器禁止条約」が国連加盟国193ヶ国中、約3分の2にあたる122ヶ国の賛成で
決まった。そして、この条約に貢献したICANがノーベル平和賞を受賞。
アメリカの「核の傘」の中にある日本は、核保有の常任理事国などと同じように、条約に参加しなかった。
人類を何度も滅亡できる核兵器は、世界に1万3000発以上あるのに。
広島松井市長は、「政府は、『核兵器禁止条約』に署名・批准を求める被爆者の思いをしっかり受け止める
べきだ」と、政府が「核兵器禁止条約」に批准するよう求めた。
兎に角、「戦争」を無くすことこそが最重要なのですが、「核兵器禁止条約」で、「戦争で核兵器を使えない」
ようにして、「使えない核兵器を作る、保有する」意味を無くす。
世界の全ての国が、「核兵器禁止条約」に調印すれば、確実に核廃絶に繋がるのです。
安倍総理は、賢人会議を持ち出しているが、核廃絶に向かって努力しているとは思えない。ムナシイ晋さん。
ウォーキング中に出会ったこの花、カラスウリの花(白い花)、今年も夕闇の中、咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/64aa2decc5d95bd8701c4f554a5f13f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/6c9b6c73b96c8103fae884f30de1db50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/6c9a26acb683a4e1c8e3a4a50972d297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/52b3ee840fa5386e0c7451f24c16d21f.jpg)
8月6日「今日は何の日カレンダー」より
広島平和記念日、国立公園クリーンデー、ハムの日、太陽熱発電の日
●仙台七夕(~8日、仙台市)
▲伯父である平良兼、将門を破る(937)▲幕府、煙草禁制(1612)▲神聖ローマ帝国滅亡(1806)
▲ロンドンのサボイホテル、オープン。電灯とエレベーターを初めて備えた、世界一贅沢なホテル(1889)
▲日本放送協会(NHK)設立(1926)▲世界初の原爆、広島に落とされる(1945)
▲古橋広之進、世界新(1500m自由形)(1948)▲『アサヒグラフ』原爆被爆写真公開。即日売切れ(1952)
▲広島で第1回原水爆禁止世界大会(1955)▲マッターホルン北壁に日本人初登頂(1965)
▲ニチボー貝塚バレーボールチーム、連勝記録258でストップ。ヤシカが連勝を阻止(1966)
▲衆議院議長に土井たか子(1993) ▲中日・岩瀬投手登板数新記録(2017)