![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/8cfcb10e3bacf1abe322990feceaea99.jpg)
8月3日~4日米南部テキサス州と中西部オハイオ州で、銃乱射事件が起き、両事件で31人の犠牲者が出た。
テキサスの事件は、メキシコ人を標的にした「憎悪犯罪」の可能性があると、警察は捜査しているようだ。
先月28日には、カルフォルニア州のイベント会場でも銃乱射事件で3人の犠牲者が出ている。
報道によると、今年になって、米国内での銃による犠牲者は、自殺を除いて8千人を超えているとのこと。
トランプ大統領は、
「我が国は、人種差別や偏見、白人至上主義を非難しなければならない。憎悪犯罪(ヘイトクライム)や大量
殺人の実行犯に死刑を課すべきだ」と、表明。
銃規制については、「銃乱射の可能性を事前に察知する仕組みを構築する等、まだ他にやることがある」と、
トラさんの支援団体である「ライフル協会」の意向を意識した発言。
ライフル協会は、憲法で保障されている「自衛・武装の権利」を盾に、「凶器となる銃」の規制を認めない。
トラさんは、最近、非白人の女性議員に、「国に帰えれ」まがいの発言を繰り返す、平気でマイノリティー
差別を口にする、狂気の人。
日本と違い、広大な土地の中で動物被害から身を守る必要、人種・宗教・思想等違う人々が一緒に生活する中、
軋轢から生じる暴力から身を守る必要があるなど、日本人には理解できない歴史的な背景もあるのでしょう、
憲法で「個人が自衛・武装する権利」を規定し、個人の銃保持を認めている国なのだ。
とは言え、「銃という凶器」がある限り、「狂気の人」による、銃事件の悲劇は無くならない。
「銃と言う凶器」が無ければ、「狂気の人」が出て来ても、銃事件は起きない。
ウォーキング中に出会った花々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/abc393be511afdc9dbd2287882f870fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/5284d7909368ea46e1b0cebd78739928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/6fc87d3c8b7afdbc4f485b37d6b47b4c.jpg)
8月7日「今日は何の日カレンダー」より
立秋、鼻の日(日本耳鼻咽喉科学会1961)、花の日、バナナの日、仙台七夕
▲江戸火消し、誕生(1720)▲厚岸にやってきたロシア使節の要求を松前藩が拒否(1779)
▲ブルボン家に代わり、オルレアン家のルイ・フィリップが王座に。「30年憲章」のもと立憲君主制を(1830)
▲非戦論のはじまり(1900)▲神宮プールで第1回日米対抗水泳競技大会開催(1931)
▲ガダルカナルの戦闘はじまる(1942)▲東京通信工業(現・ソニー)が初のトランジスタラジオ発売(1955)
▲有珠山噴火(1977)▲”熟年のオリンピック”第1回マスターズ・ ゲームズの世界大会開幕(1985)
▲毛利さんら3人が日本人初の宇宙飛行士候補に。毛利さんの飛行は1992年(1985)
▲第10回国際エイズ会議が横浜で開催(1994) ▲イチロー日米通算3000本安打達成(2016)