平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1649 内部告発される品性 

2019-10-08 09:23:35 | 日記

ウクライナ疑惑で、弾劾裁判になりそうなトラさん、必死に防戦中。
二人の内部告発者が出た
トラさんは、疑惑を否定、「腐敗の可能性がある件を調査するのは、私の責務だ」と強弁。
内部告発の内容で、弾劾裁判がどうなるかは、別として、
主要閣僚やスタッフが次々に更迭されたり、今回のように、内部告発する政府内担当者が2人も出る、
ということは、トラさんの人間性があまり良くないからだなあ、と思わずにはいられない。

内部告発されるようなことをして、権力を使って脅し、隠そうとする、トラさん流が透けて見える。
内部告発されること自体で、トラさんの品性が疑われる。十分に大統領の資格が無いように思う。
ウォーキング中に出会った花。
(娘や兄弟の皆さん、明日から、しばらくは、兄の退院・ホーム入所で忙しく、ブログお休みします。
 ウォーキング中に出会った花だけでもブログアップできたら、したいと思っています。)

今日は何の日?カレンダーより
足袋の日、木の日、骨と関節の日、入れ歯デー、米の日(毎月)
◆寒露(二十四節気の一つ。露が冷気にあたって凍りそうになる)●まりも祭(阿寒町)
▲岩倉具視を遣米使節に任命(1871)▲1875年、正式に日本の領土となった小笠原諸島、東京府に編入(1880)
▲国立公園第1回選定。阿寒・十和田・日光・富士・中央アルプス・吉野・熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・
雲仙・霧島の12個所(1932)▲文部省、教育勅語の朗読を廃止(1946)▲電球を1世帯に1個配給(1947)
▲佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する全学連学生が羽田空港付近で警官と衝突。学生1人死亡(羽田闘争)
(1967)▲佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(1974)▲最古の石器、発見(1981)▲つくば科学万博、起工式(1982)
▲下村脩博士ノーベル化学賞受賞(2008)▲山中伸弥京大教授ノーベル生理学・医学賞受賞(2012)
▲世界体操選手権で、男子床は白井健三、女子床は村上茉愛が金メダルの快挙(2017)