平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1651 生ききって 

2019-10-09 22:42:56 | 日記

明日は、兄の退院、そのまま有料老人―ムへ入所。右半身不随になってしまい本人も不本意だろうが、
もう覚悟を決めたようです。看護士常駐で、常駐の介助なしでは、どうしようも無い状況。
何とか、樹木希林さんのように、「生ききって」自分が納得出来る日々を送ってもらい、最期を迎えて
貰えるように、出来るだけのことをしてみたい、と決めました。
明日は、5時起きなので、今日9日に、ウォーキング中に出会った花を。

10月10日、今日は何の日?カレンダーより
◆体育の日(2000年から10月第2月曜日に変更)十三夜、目の愛護デー、釣りの日、盲導犬の日(1972)、
まぐろの日、缶詰の日、トレーナーの日、銭湯の日、LPガス消費者保安デー(毎月)
▲日蓮、佐渡に流される(1271)▲日本銀行開業(1882)▲大阪毎日、大阪朝日両新聞社同時に夕刊を発行(1915)
▲ファイティング原田、世界チャンピオンに(1962)▲慶応、順天堂両病院にアイバンク開設(1963)
▲東京オリンピック大会開催。日本は史上最多の16個の金メダルを獲得(1964)▲金田正一、400勝(1969)
▲テレビ、NHKでついに全放送時間がカラー化(1971)東京都葛西臨海水族園オープン(1989)
▲パキスタンのマララ・ユスフザイさんノーベル平和賞、17歳史上最年少で受賞(2014)▲ノーベル化学賞
リチウム電池の貢献で、旭化成の吉野彰さんに(2019)

平和への希い1650 引っ越し

2019-10-09 08:35:41 | 日記

今日は、兄の引っ越しの日。1か月半入院していた病院から、老人ホームへの引っ越し。
と言っても、テレビとDVDレコーダー、旅行した時の記録やクラシック・抒情歌などのディスク
だけ。下着など生活に必要なものは、昨日までに、娘に手伝って貰いほぼ揃えた。
これから、横浜に行って、引っ越し屋さんに頼むものを仕分けし、午後積み出す準備に出掛けます。
明日は、早朝から出掛け、兄の退院手続き、介助タクシーで、横浜から大宮のホームまで、兄と一緒に
来る予定。
秋晴れの快晴ながら、複雑な心境。
ウォーキング中に出会った花。

10月9日、今日は何の日?カレンダーより
世界郵便デー(国連)、道具の日(東京合羽橋商店街振興組合)、塾の日、トラックの日
▲日本の地理や歴史を研究、多くの日本人学者と親交を結んだオランダの医師シーボルト、帰国の際の荷物に
禁制品が見つかり逮捕、拘留(シーボルト事件)(1828)▲万国郵便連合条約できる(1874)
▲平民社、弾圧により解散(1905)▲GHQ、東京5大新聞の検閲開始(1945)▲東海道線全線電化(1956)
▲厚生省の麻薬Gメン初出動(1962)▲京都市全国初の空き缶回収条例可決(1981)▲幕張メッセオープン(1989)
▲北朝鮮初めて地下核実験(2006)▲米・オバマ大統領、核無き世界提唱でノーベル平和賞(2009)
▲アスベスト健康被害に対し、最高裁は国の賠償責任を認める(2014)