![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/dcf4b174ab9902dffb15a482a4f3aada.jpg)
22日、天皇が国内外に「即位」されたことを発信する「即位の礼」が、皇居内で行われた。
日本国民の統合の象徴として、国民に寄り添いながら、国民の幸せと世界平和を願うことを、力強く述べ
られました。
平和国家日本の象徴として、世界平和を希うお気持ちを発信し続けて頂き、世界から戦争が無くなること
に繋がると良いなあ、と改めて心強く思いました。
国民の幸せの最大の柱は、「戦争」による惨禍を、絶対に起こさせないことです。
第二次世界大戦後も、世界各地で、戦争が絶えず、戦争の落とし子であるテロも絶えず、一般市民が
「日常の生活」を奪われ、それぞれの国民の惨状が日々起きているのです。
まず、戦争が無くなることが、全ての国民の幸せに繋がるのです。世界平和が実現するのです。
平和に巻き込まれること無かった平成、令和の時代も、絶対に戦争に巻き込まれない時代にしなければ
ならない。
天皇は、憲法で、政治に介入してはいけないことになっているので、「願う」というお言葉に、私達国民
は、重く受け止め、政治家が起こす戦争なのだから、政治家をしっかり見張って行く必要があるのです。
トラさん金さん習さん、集団的自衛権の晋さん、など、懲りない面々にレッドカードです。
ウォーキング中に出会った花々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/531d667d8ef35f5d2c8aa7bc99f06ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/5a391cebe546d28c1f5e964cb2857d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/ee7e068ec1850adba3c8e0c6a12a5ac9.jpg)
10月23日、「今日は何の日カレンダー」より
◆霜降(そうこう・二十四節気のひとつ。露が冷気によって霜となって降る)
電信電話記念日(日本電信電話公社(現・NTT)1950)
▲貨幣の流通を目的とした、蓄銭叙位令発布(711)▲江戸幕府、風俗統制のため女歌舞伎禁止(1629)
▲日本初の公衆電信線の建設工事が着手される(1869)▲征韓論敗れ、富国強兵推進へ(1873)
▲江戸幕府の五人組にならい、隣組制度化(1935)▲横綱前田山の不祥事発覚・野球見たさに場所休場(1949)
▲第一次オイルショック(1973)▲江崎玲於奈、ノーベル物理学賞受賞(1973) ▲中越地震M6.8 死者68人
(2004)▲ディープインパクト三冠馬に(2005)▲吉田沙保里、オリンピックと世界選手権13連覇で国民
栄誉賞(2012)▲マラウィの戦い、終結フィリピン政府が終結宣言(2017)