![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a9c42e6691d3d705f34ecd230e4fa2e3.jpg)
新型コロナの勢いは、増すばかり。後手後手の政策をあざ笑うように。
緊急事態宣言、蔓延防止措置と、第4波で我慢の毎日が、昨年と変わらない、トンネルの中。
変異株が加わり、全年代に高速感染、重症化の危険が迫る。
トンネルの先に見えた光「ワクチン」も、ドタバタと、騒々しく、決め手なのに時間が掛りそう。
治療体制が崩壊してしまったのか?
毎日、病院に入れてもらえず、自宅で亡くなる感染者の方が増えている。
病気は、もともと、早期発見早期治療が大原則のハズ。
昨年の今頃は、降って沸いたような「災害」みたいな、未知のコロナ厄災で、医療崩壊を避けたい、
と、早期発見された「感染者」が、病院に入れず、早期治療して貰えないで、家庭に閉じ込められた。
昨年は、「仕方がない」と諦めていた。
でも、第2波、第3波、・・・と来ることは、過去のスペイン風邪やサーズ、マーズなどで解っていた
ハズなのに、全く改善されていない。
お医者さんや看護士さんなど、急には増やせないのは解るのですが、相変わらず「スゴモリ我慢」に
頼っている政策、情けないなあ。
病気は、早期発見、早期治療で、失う命を助けられる、軽い内に治せれば、治療費も軽くなり、個人
にとっても、保健財政にとっても良いのに。
政治主導と耳触りの良いことを言いながら、目先の対応で「票」稼ぎを考える政治家が多すぎる。
国の先を見据え、国民のための仕事をする、高潔な官僚を育てようとしない政治を見直す時だ。
官僚の人事権を持つ、内閣人事局は、ゴマスリ、ソンタク官僚の製造機になってしまっている。
国会で、真剣に審議して欲しい。内閣人事局の早期治療を。
ウォーキング中に、見せて頂いたお庭の花。ハイビスカス今年は早い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/eeea97ee1f5260f9292f371d2aa71692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/75e52e894fc011c7515e5e0965374f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/8ca6f764ec69c69a12da9a9649a7e7db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/fb4e73d98754f913c8cf932c23a47eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/2a63c7b6f981e2dfd72d446311fe307a.jpg)
5月16日「今日は何の日カレンダー」より 旅の日(芭蕉が「奥の細道」へ旅立った日を記念日に)
▲朝廷、武蔵国(現在の埼玉県)に高麗郡をおく(716)▲松尾芭蕉「奥の細道」へ旅立つ(1689)
▲ロシアに対する海防を説いた『海国兵談』が発禁となり、著者・林子平が禁錮に処される(1792)
▲東京・京都・奈良に帝国博物館設置(1889)▲ハリウッドで第一回アカデミー賞授賞式開催(1929)
▲日本、WHOに加盟(1949)▲中国で文化大革命、起こる(1966)
▲午前9時49分、十勝沖地震発生。死者・不明者52人、全壊家屋673戸(1968)
▲公衆電話が3分打ち切りに(1969)▲田部井淳子ら日本の女性登山隊初のエベレスト登頂に成功(1975)
▲オウム真理教教祖・麻原彰晃逮捕(1995) ▲天皇・皇后陛下、エリザベス女王在位60年祝賀で訪英(2012)
▲西城秀樹、歌手・俳優亡くなる(2018)