平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2513 大切な人と今日、話そう  

2022-03-11 10:30:16 | 日記

今日3月11日は、11年前に起きた「東日本大震災」の日。死者不明、震災関連死を含め、犠牲者は

約2万2千人。

今朝、ブロガー「団塊シニアのひとりごと」さんが、

「大切な人と話してください(東日本大震災から11年)」と、綴っていらっしゃいました。

あの日、なたが知ったように、明日が来るのは当たり前ではない。あの日の後悔と悲しみを繰り返さない

ために、3月11日を、大切な人を思い、大切な人と話す日に

「まあよかったな」「うんおいしい」「おう」「いらっしゃい」「また来週ね」など、日常の会話や、

大切な人に「ありがとう」「ゴメンね」を伝えてください。

1昨年の3月11日、岩手日報が、「大切な人と今日、話そう」というタイトルで掲載したのだそうです。

 

76年前の3月10日、深夜~翌日未明にかけ、米空軍が東京を空襲し、犠牲者は、10万人。

ロシアのウクライナ侵略戦争で、ミサイル攻撃などで、多くの赤ちゃんや罪がない市民が命を失っている。

戦争で、「明日はどうなるかわからない」なんて、最悪ですが、戦争を止めれば、戦争による悲惨、犠牲者は

なくなるのです。戦争による、「明日はどうなるかわからない」はなくなるのです

自然災害は、時、ところを選ばずにやってきます。

大切な人と、あの時、「話しておけば良かった」ということが無いように、毎日毎日、「明日が来ないかも知れ

ない」ことを思い、「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」の会話を大事にしたいですね

あっ、独居老人で話す人いない!!娘に、「おはよう、昨日無事3回目のワクチン終わったよ、ありがとう」と

ラインでもするか。

ウォーキング中に出会った花。                                                                                                                             

3月11日、「今日は何の日カレンダー」より パンダ発見の日、コラムの日
▲源頼朝が平治の乱の罪で伊豆に流される(1160)▲武田勝頼、信長との戦いに敗れ死す(1582)▲田畑永代売買

禁止令、発布(1643)▲世界初のコラムがイギリスの新聞で掲載(1751)▲世界最大の客船グレート・イースタン号、

進水(1857)▲日本人の手による初めてのキリスト教会、横浜に設立(1872)▲琉球藩主に、廃藩置県令(1879)
▲フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ、世界中にパンダが知られる

きっかけになる(1896)▲日本最初の旅客飛行。岐阜県・各務原~東京・代々木(1922)▲東京六大学野球リーグ

再開(1946)▲ゴルバチョフ、ペレストロイカ開始(1985)▲JR、20年ぶりに最高速度をアップ(1989)
▲外国人初の相撲部屋から、関取第1号。ハワイ出身の曙太郎。本名チャド・ローエン、20歳(1990)

▲東日本大震災、震災関連死も含め、死者不明2万人超。福島原発事故を引き起こす。(2011)▲中国、国家主席

と副主席の任期(1期5年、再再任は認めない)を撤廃する憲法改正。習近平主席に再選(2018)▲世界保健

機関(WHO)新型コロナの世界的なパンデミックを宣言(2020)▲第92回選抜高校野球新型コロナのため

中止を決定(2020)