平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2522 青い空を見せてあげたい  

2022-03-20 09:44:28 | 日記

チャンネルを回せば、どのTⅤ局も、コロナ、コロナ、だったこの2年、いまだに、コロナは予断を

許さないが、今年は、先月から、どのTⅤ局も、ウクライナ、ウクライナ。

ロシア軍の一方的な、苛烈な攻撃で、無惨な光景、子供たちの避難場所である劇場への容赦ない爆撃、

狂ったプーチンの歯止めがかからない。

支持者を集めた集会で、狂人プーチンは、「ウクライナ政府が行っているジュノサイド(大量殺人)から

市民を救済するために、戦っている」と、いかにも、正義のための戦争、と国民をダマし続ける。

でも、狂人プーチンこそ、ウクライナで、大量殺人(ジュノサイド)を行っているのです。

この戦争犯罪、絶対に、許せない。

ウクライナで、献身的な救助活動をされている方が、

ミサイル攻撃や空爆で、真っ黒な煙で、おおわれた青空を見上げ、「子供達に、青い空を見せてあげたい」

と、攻撃を止めるよう、訴えていらっしゃいます。

ロシアの皆さんが、狂人プーチンを、駆除する以外ないのです。狂人プーチンの締め付けは、

厳しいでしょうが、何とか頑張って、ウクライナに向けている銃を、狂人プーチンに向けて欲しい。

 

昨日は、さいたま市シルバー人材センター「傾聴あゆみ」大宮地区の役員会議。

コロナで、傾聴活動出来ない状態が、3年目に入った。

それでも、昨年、40人の方が、「傾聴ボランティア40時間講座」を受け、大宮地区でも17人の新しい

会員が傾聴活動再開を待っている。

何とか新しい会員のモチベーションをつなぎ止めようと、4月2回、5月1回、摸擬傾聴を、施設リーダー、

サブリーダーの協力で、開催することを決めました。

21日で、マンボウも終わるようです。コロナもウクライナも、早く終結しますように。

ウォーキング中に出会った春の花。

3月20日、「今日は何の日カレンダー」より 電卓の日、東京上野動物園開園記念日、東京国立博物館

開館記念日、LPレコードの日

▲ボルタが電池を発明(1800)▲ナポレオン、流刑を終えて帰国(1815)▲明治天皇が断髪する(1873)
▲政府軍が田原坂で西郷隆盛軍を破る(1877)▲東京国立博物館と上野動物園がオープン(1882)
▲千島列島調査、本格的に(1893)▲上野公園で、東京大正博覧会が開催され、日本初のエスカレーターや
ロープウェー、国産自動車が人気の的となる(1914)▲秋田県能代市で1385戸が焼失する大火発生(1956)

▲神戸ポートアイランド博覧会が開幕(1981)▲地下鉄サリン事件。13人死亡5510人重軽傷(1995)

▲大阪近郊の民鉄に「スルットKANSAI」(1996)▲イラク戦争勃発(2003)▲第1回WBCで、サムライ

ジャパンがキューバを破って初代王者に(2006)▲阪神・近鉄相互乗り入れ、阪神なんば線改称(2009)

▲第2京阪道路全線開通(2010)▲ソ連崩壊後独立し、就任していたカザフスタン大統領が退任(2019)