平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2516 政治家の大ウソ    

2022-03-14 11:02:57 | 日記

戦争を起こした、政治家が、国民に対して大ウソをつきながら、国民を悲惨な目に会わせる。

太平洋戦争で、「勝った、勝った」と国民を喜ばせ、負け始めても、「神国日本は負けない」、東京はじめ、

日本中が大空襲で壊滅状態になっても、沖縄戦で完敗しても、「無条件降伏を受け入れるようポツダム宣言」

が届いても、「自分達に都合悪いことは無視」、マスコミに、「笑止、対日降伏条件、聖戦あくまで完遂」と

言わせ、「自分達に都合良いように」国民をダマすことに、マスコミを利用した。

マスコミも、東京はじめ各都市の大空襲や悲惨な沖縄戦などによる国民の窮状よりも、軍部の鼻息を

伺って、「ちょうちん持ち」をしていたのです。

ポツダム宣言を受諾するよう勧告があった、1か月も経たないうちに、広島、長崎の原爆だった。

ロシア・プーチンは、ウクライナ侵略戦争について、「都合悪い情報を流さないように」マスコミ・メディア

・SNSの個人まで、罰する法律を作ったのだ。

こういう法律を作らなくてはならない、ということは、自分が行っている悪辣な侵略戦争を隠したい、という

ことで、「ウクライナ攻撃に、大義名分があると言う大ウソ」がバレ、国民から戦争責任を追及されることを

恐れているのだ。

政治家が起こす、最大最悪の人災である戦争。

政治家の妄想・狂想が、ウソを膨らませ、国民の生活と命を過酷なものにする。

政治家は、「国民の命と平和な暮らし」を守るのがお仕事。

大ウソついてまでの侵略戦争に、正義は無い。

ロシアの国民の皆さま、プーチンの大ウソに惑わされず、プーチンの戦争責任を徹底的に追及してください。

ウォーキング中に出会った花キャベツ。

3月14日、「今日は何の日カレンダー」より ホワイトデー、キャンディーの日、国際結婚の日
▲富士山大噴火(800)▲浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に刃傷失敗、切腹に(1701)▲五箇条の御誓文(1868)
▲明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)▲ロシア二月革命終わる(1917)▲戦時下、たばこの配給が成人男子

1日3本に(1945)▲衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決、衆議院が解散(バカヤロー解散)(1953)
▲大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)▲東京~大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線

「のぞみ」営業開始(1992) ▲「アナと雪の女王」大ヒット(2014) ▲北陸新幹線開通、宇都宮・高崎・常磐線が

東京まで延びる(上野東京ライン)(2015)▲福井県の中学校で怒鳴る叱責で中学生自殺(2017)▲東日本大震災

で不通だった常磐線全線開通(2020)▲中央競馬で、WIN5の払戻金5億5444万超の最高記録(2021)