私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

今日は第2水曜日、Windows10 累積更新プログラム(KB4088776)が配信されました。

2018-03-14 09:36:07 | OS・ソフト
今日は第2水曜日です。Windows10 の累積更新プログラムの定期配信日です。 累積更新(KB4088776)と同時に、Adobe Flash Player のセキュリティパッチ(KB4088785)、悪意のあるソフトウエア削除ツール(KB890830)、Word2013 のセキュリティ更新プログラムも配信されてきました。 早速、アップデートしましたが、トータル15分程度で、特に問題なく終了しました。 . . . 本文を読む
コメント

IPA が公開している重要なセキュリティ情報に、”連絡不能案件”というものを見つけました。意味は???

2018-03-14 09:08:39 | Weblog
日々チェクしている IPA が公開している重要なセキュリティ情報を見ていたら「連絡不能案件」というこれまで見たことのないタイトルの事案が9件もありました。 何を言っているのか、タイトルをクリックし詳細を見てみると、直ぐに意味が分かりました。 ”連絡”とはそのソフトの作者との連絡を意味し、それが”不能”なので、対策がとられているのか否か不明、なのでそのソフトは使わない方が良い、という意味でした。 また、このタイトルをクリックすると、JVN(Japan Vulnerability Notes) のサイトに飛ぶことが分かり、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)と JVN は繋がっていることが分かりました。。。 . . . 本文を読む
コメント

GIGABYTE の Intel ME 及び TXE セキュリティ脆弱性対策はどうなっているのでしょうか。

2018-03-14 01:31:09 | マザーボード
年明け早々、話題になった Intel CPU の脆弱性問題ですが、自作PCの場合、使用しているマザーボードメーカーからリリースされる 対策 BIOS を入手し、自分でアップデートする必要があります。 私が使用している メインPCは GIGABYTE GA-H87 HD3 を使っているのですが、今日時点、まだ対策BIOS がリリースされていません。 一体いつになったら、対策 BIOS を出してくれるのでしょうか??? . . . 本文を読む
コメント