私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

"Adobe Type Manager" とは?

2021-01-19 09:56:44 | OS・ソフト
昨日、久しぶりに "Autoruns" を走らせたところ、HKLM のレジストリに、"File not found: atmfrd.dll" (削除済み)として、”Adobe Type Manager" が検出されました。ちょっと調べてみると、”Adobe Type Manager” はリモートコードが実行させる脆弱性があるとのことで、恐らくWindows 10 のアップデートで自動的に無効化されたtのはないかと思われます。。。(私の勝手な推測です) . . . 本文を読む
コメント

WD製 HDD ”WD10EADS“ の一部データが読み取れなくなりました。原因は代替処理保留中のセクタ数の急増のようです。

2021-01-19 01:38:37 | HDD & SSD
データ保存用HDD として使用中の "WD10EADS" ですが、RichCopy でバクアップしようとしたら、一部データが読み取れない、というエラーが発生。 CrystalDiskInfo でHDD の健康状態をチェックしたところ、代替処理保留中のセクタス数及び回復不可能セクタ数が急増していました。 . . . 本文を読む
コメント